パパと息子の成長日記

ママから見た、パパと息子の日々を綴ります★

育児の協力しているのに、と感じているパパへ

f:id:nina2117:20191118124343p:plain

育児には協力しているのに、なぜママに怒られる?

 

パパの皆さん。

 

お仕事から帰っても、ママのためにと、ちゃんと子供の面倒をみてあげている優しいパパですか?

 

休みの日も、出来るだけ子供と遊んであげたり。

 

家事を手伝ってあげたり。

 

なのに、ママに怒られるパパ。

 

…ハイ!我が家のパパです!爆;

 

なぜだかわかりますか?

 

やってほしいこととタイミングが違う

だいたい、パパは思いつき、自分の都合のいい時に手伝ってくれようとします。

いや、もちろんそれでも嬉しいですよ。

 

でもね、今、お願いしているということは「今」やってほしいんです。

 

また、思いつきで「今からトイレ掃除する!」とか言って、20分も出てこなかったら。。(だいたい、行動に移すのも時間がかかる)

 

いや、今は息子見ててほしいんだけど。

 

ってなります。

 

人は、その時ほしいことをもらってこそ、価値を見出します。

 

砂漠の中心で、喉カラッカラの所に、30万のスーツもらうより、ただの水!!

もらいたくないですか??

 

え、スーツの方がいいww?

 

せっかく、何かしてあげようと思ってくれるなら、その時してほしいことを的確にやってほしい。

育児の「手伝い」してませんか?

育児は2人ですることであって、ママのお手伝い的にするものではありません。

 

そんな、「手伝っている」感、「してあげている」感が感じ取れちゃうから、イライラしちゃう。

 

パパがそんなつもりなくても。

 

どうですか、

子供が泣いてても、自分の用事ができたらさっさと出て行ってませんか?

 

おむつ変えの時のお尻拭くの、適当になっていませんか?

 

おむつ変えて、うんちの処理までちゃんとやってくれていますか?

 

…ハイ!全部、我が家のパパです!爆;

年齢とともに解消される

と、ぐちぐち書きましたが、これは年齢とともに解消されていくと思っています。

 

子供が赤ちゃんだからこそ、自分主体でも問題はない。

 

しかし、子供が成長すれば、必然的に「パパ」の役割、存在価値は大きくなります。

 

 

勉強も見てくれない、

一緒にお片づけをしてもテキトー、

いつも自分ばかりゲームしてる… 

 

パパが子供に与える影響は絶大です。

 

その時までに、ちゃんとパパとしての自覚、持ってください。

 

そのためにも。

今は「面倒だな」とか「疲れているのに」とか思っても、育児にはちゃんと協力してくださいね。

 

育児はママが主体であるのは間違いないです。

 

でも、パパがするのもお手伝いでも、やってあげる特別なことでもなく、当たり前の日常です。

 

ちなみに我が家では、そんな話をした所。

(ママ自体ネチネチするのは嫌いなので、サクッと「育児はお手伝いじゃない」と釘を刺した)

 

自主的におむつ変えたり、歯磨きさせたり、遊ばせたりしてくれるようになりました。

 

というか、毎日のスケジュールを理解すれば、次なにするかは明確。

 

で、やり方は、といえば、細かいことは怒らないようにしました。

 

お皿がちゃんと洗えていなくても、

服が反対に着せられていても、

歯磨きの後、子供のよだれで床がビチョビチョになっていても。。

 

はい。どちらも譲歩することも必要。

 

パパが育児参戦するには、ストレスなくできることが重要かと思います★

 

習慣になると楽しくなるし、やり方も上手になりますね。

 

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ