家計見直し⑦サブスク!サブスク!サブスク!!!
まず一番にできること
節約を考える上で、
一番簡単で、一番手早くできること・・・
そう、サブスクリプション通称サブスクです!
ゲームなんかしないよ、
音楽なんて聞かないよ、
そう油断していた自分。
なんとサブスクの多いこと!
やめたサブスク
Amazonプライム(500円/月)。
Amazon audio(1500円/月)
→入っているの知らず、昨年ずっと利用していたみたい( ゚д゚)
使わないよう( ;∀;)即解約!!
クラシル(450円?/月)、クックパッド(370円/月)。
→レシピ見るような料理してない!
というか、入っていたの知らなかった( ;∀;)
マネーフォワード(550円/月)。
→最近はエクセルで十分、というか、こちらの方が使い勝手がいい。
Yahooプレミアム(500円?/ 月)。
→昨年中止済み
以前、せどりまがいなことしていたときに使っていたKeepa有料版。
切ったはずなのに切れてなくて、、、2000円/月。
やっと4月に解約できました。
管理会社が海外なだけに、とても焦りました(ノ_<)
とまあ、グダグダですね。
こんなところで、グダグダを曝け出し。
お恥ずかしい限りです・・・(。-_-。)
代表的なものはコレくらいかな。
他にもあったような気がするけど・・・( ゚д゚)
あとは、無料で入っているものもアカウント放置は怖いので、全て解約!
無料メルマガも全て解約。
使っていない増えていたクレジットカードも解約!
こうやって、色々捨てていくと、見通しがよくなります。
Amazonプライムへの未練
多分3年は入っていたけど、ほとんど利用していない。
昔は専門書をたくさん買っていたのでAmazonを頻繁に利用していました。
それも、結婚・出産し、方向性がガラッと変わったので、必要性もなくなり。
他の買い物はもっぱら楽天。
「楽天経済圏」を意識し始めてからは、全てを一つにまとめるようになった。
ただ、唯一、最近使っていたもの・・・
Amazon Videoと、Amazon Reading。
これが最近、使っていたんですよね。
YouTubeと違って、広告も挟まないし、見せたくないアニメ(長いやつとか、おもちゃのやつとか)も勝手に流れないし。
自分の欲しいのだけチェックして、
しかもシリーズ1回分が5分〜10分程度なので「これで終わりね」ができてよかった。
放っておくと次の回に行ってしまうので注意。
YouTubeだと、見せたいチャンネル選んで(少しでも教育が絡んでいるもの)
その中でも15分とかのを選ばないといけない。
そういうのを考えると、入っててもよかったかなあ。
Amazon Readingも。
こちらは、Kindleのプライム会員版。
Kindleより読める本数は少ないけど、最新版とかは読める。
小説とかじゃなくて、経済とか政治、お金の話の今を知りたい、
特にこだわりを持って選ぶ必要のない私には、ちょうどいい。
コレらが毎月500円なら、コスパはいいような・・・
と思いますが、一旦やめてみることにしました。
少しでも「これいる?」と思ったものは一度やめてみることにしています。
その上で、やっていけるならそのまま、やめてよかった。
やはり必要と思ったらまた始めればいい。
Amazonプライムは、というと、
今のところ子どもはYouTubeで問題なし。
(母はやや不満。Amazon Videoの方が中身、クオリティーともにいいよね)
Amazon Readingは、幸い今、読書している時間ないので、こちらは魅力的ではありますが、ないなら読みたいと思わなくていいかな。
5月末に届いた請求書・・・
さて。
極め付け。
すっかり忘れていた、もう一つありました。
学会の年会費。
出産を機に、それまでしてきた専門職の仕事へのモチベーションが一気に他へ移り、行動してきました。
入っていた学会、やめようか、どうしようか悩みながら放置してしまっていた。
(いや、厳密には、同僚に、「放置したら退会になってたよ〜」と言われたから)
自分でちゃんと確認しとくべきだった。
休会という手段だってあった。
悩んで放置して、悩んで放置、3年繰り越してしまったよう。
3万円。
家計見直し中の私には痛手の金額でした。
怖い!!サブスク。
便利だから、お得だから、学ぶから、
と入ってしまうものたち。
でも、入ったら最後、使わないものほど忘れてしまう。
「本当に必要か」
割高でも、数ヶ月使ってからサブスクは利用すべし。
(1ヶ月くらいでは分からないよ)
特に、年払いに注意。
払った分は戻ってこないことがほとんど。
多くの業界は、サブスクで成り立っているのが現状。
入ること自体は悪くない。
本当に使うものなら、便利だし一括払いはお得になる。
ただ、無駄遣いになっていないか、
まず入る前は慎重に、
そうは言っても人の気持ちは変わるもの。
そのためには、定期的な見直し、整理が重要。
コレからは無駄にしないように、易々とサブスク利用は避けようと思います(`・ω・´)
★今日もご覧いただきありがとうございます★
★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★
こちらもはてなにお引越ししました!
最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。
こちらも特にお役立ち情報とかないですが、
初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。
興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)
…え!?