家計見直し⑤カーリース
そもそも車について考えることを放棄していた
カーリースしてます。
カーリースほど損なものはないと言われそうですが。
そもそも当時、車の購入を考える余裕がありませんでした。
赤ちゃんが産まれる。
早く準備しないと。
車なんて、後からでもどうにでもなった。
今思えば。
でもあの頃のママはとても心配性。
車は必要。
チャイルドシートを載せるから、ある程度大きくないと。
スライドドアでないと。
だけど、車を持つってどうすればいいの?
どこで購入すればいいの?
車両保険はどうすればいいの?
・・・・・・・・・・・
仕事が多忙なパパ。
行動が遅いパパ。
そんなパパに任せていられなかった。
あの頃はね。
今となれば、わかるんだけどな。
急を要する時ほど、大きな買い物ほど、
焦ってはいけない。
考えることを放棄してはいけない。
コレが失敗として、いい教訓にはなった。
- ローンは絶対しない。(人生初、リースという名のローン)
- 数年の長期縛りの大きな買い物はしない。もしくは1年くらい考える。
- 本当に今すぐ必要なのかを考える。
結局要らなかったものたち。
ソファーやベッド、リビングの机など、結婚時にパスしたものは結局今も買っていないし、むしろやはり買わなくてよかったと思っている。
嫁入り道具と買ってくれた大きな収納棚や、赤ちゃんが産まれるからと意気込んだおしゃれ?な棚はとても不要に感じる。
カラーボックスの方がよっぽど使い勝手がいい。
話は逸れたが、カーリースが合うかどうかは人それぞれ。
ただ、3年や5年(我が家は5年)の縛りがあり、
途中解約は原則禁止だし、
プランの変更(我が家は車検やメンテナンス、税金までコミコミフルパック)も無理とのこと。
今更だが、あと2年は辛抱しないといけない、月額51500円。
カーリースを選んだ理由
ここまで、後悔としか思えないようなことばかり書いてきたが、
もちろん理由があってカーリースを選んだのだ。
- 大きな出費なしですぐに欲しい車に乗れる
- 車に関する調べ物や余分に悩む時間などが必要がない
- 車検もメンテナンスも自分で探して予約することもない。
ただただ、あの頃は赤ちゃんが産まれてからの生活が未知すぎて、
それ以外のことを考える余裕がなかった。
リース、全部コミコミパックなら、本当に何のことも考える必要なく、
手続きが完了した月から普通に乗れるのだ。
パパはいう。
普通に車を買う方がよっぽどお得なのは承知。
というか、それを比べること自体間違っている。
私たちはお金で時間と手間を買ったんだ。
そうすることでスムーズに出産後の生活も快適に暮らせた。
確かにね。
忙しいパパ。
多分負担は全てママ。
今でこそ、「そんなこと自分で調べてできる」と思うけど。
慣れない土地で、初めての赤ちゃんを抱いて、初めて車を買う経験は、
あの頃のママには到底無理だっただろう。
2年後にカーリースはどうするか
はい。もちろん手放します(・∀・)
「新車に乗りたい」
「軽は嫌」
「家族ならファミリーカーでしょ」
そんなこと、一切思いません。(3年前のママが思っていたこと(`・ω・´))
その頃に、仕事をやめていたら余計。
ママの通勤に使っているようなものですから。
カーリースを全否定するわけではなく。
お金はあるが、時間がない、
車に手間をかける時間が惜しい、
面倒なことはお願いしたい、
そんな方には、自分の乗りたい新車に乗れるし、
月額だけで他にかかる費用は心配しなくていいし、
(*返却時に追加料金がかかることはあります!契約時によく確認を)
とっても楽ちんなサービスだと思います。
契約更新すれば、違う車に乗り換えられるしね^^
ただ、車、そんなに得意ではないママ。
今の世の中、というか快適さをそこに求めなければ、
いくらでも手段はあるんだよね。
とりあえず、コレからの自分に言いたいことはコレだけ。
迷ったら買うな、
買う前に調べろ、
思考停止は搾取されるのみ。
1年考えてそれでも欲しいなら、絶対納得のいく方法を見つけろ。
後悔しない買い物ができるようになった勉強代としてこれは残しておこう。
(いや、解約させてくれないからね( ;∀;))
今日は、見直し改善できていないけど、見直しシリーズでした★
★今日もご覧いただきありがとうございます★
★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★
こちらもはてなにお引越ししました!
最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。
こちらも特にお役立ち情報とかないですが、
初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。
興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)
…え!?