パパと息子の成長日記

ママから見た、パパと息子の日々を綴ります★

カレーな気分

パパの夜ご飯

大事に大事にとっていた、貰い物の、

 

グリーンカレー」と「レッドカレー」のレトルト。

 

多分もらったの去年だんだけど。

 

「パパと一緒に食べよう」(半分こ)

(2人とカレー大好き、辛いもの大好き)

 

と、大切に置いていました。

 

しかし、息子が離乳食始まり、

ママは息子のご飯に手がかかるため、ゆっくり味わう余裕もなく。

 

パパとご飯の時間が合うこともほぼなく。

(パパがいる休日のお昼はランチしたい!)

 

そうこうしていると、

息子も色々食べられるようになり。

 

大人の食べているものに興味を抱くようになり。

 

なかなか食べる機会を逃してきました。

 

保存食の整理

我が家には誇れるほど備蓄がありませんww

 

強いて言うなら、期間の差し迫りつつある水2ケースほど。

確保しているだけ。

 

地震が来たらどうするんだ、と思いながら・・・

 

小さな家ゆえ、物を置きたくない。

 

と言うか、ママはミニマリスト

 

食材、調味料、から始まり、服や靴、消耗品さえも最低限です。

 

冷蔵庫はもちろん、数日分の食材が入っているのみ。

 

それがいいかどうかはさておき。

 

食べたいと大切にとっていたレトルトカレー

 

でもずっと忘れていたのも事実。

 

この前からよくわからない貰い物の缶詰やレトルトを整理していてついにこの時がきた。

 

レトルトと思えない美味しさ。

半分こと言え、レトルト一個じゃ多分少ないので、

 

ママは味見をするだけにし、パパの夜ご飯にしてもらいました。

(今日の夕飯手抜き!)

 

温めて見ると、どちらもかなり本格的でとても美味しい。

 

息子が食べるようになってからは、

本格的なカレー屋さんや行列のある人気なお店には行けていないので、

 

とっても満足。

 

しょっちゅう食べに行っていた頃なら、多分

 

「所詮レトルトだよねー」

 

って思っていたかも。

 

レトルトの保管カサ減らしたくれ、箱捨ててしまっていたけど。

 

どこのメーカーなのか、ちゃんと置い解くべきだった・・・笑

 

息子の夕飯

息子はママが食べていると、食べたい!と言うので、

 

味見したのは、帰ってくる前の話。

 

息子にはハンバーグの準備をしていました。

 

保育園の帰り道。

 

「カレー食べる!?」

 

・・・え!??

 

ママにカレーの匂いついていたの??

 

イヤイヤ、レトルトだし一瞬だし。

 

もしそうだとすると恐るべし嗅覚ww

 

息子もカレーな気分

カレーな気分だったのか、どうかは分かりませんが。

 

息子もカレー大好きです。

 

保育園の給食でも、

カレーの日はよく、「おかわりしました^^」と書いてくれています。笑

 

ご飯にカレーが出ると

「おーーー!!カレー!!!(まだあまりお喋りできない頃)

と興奮していました。

 

子どもって、(たいてい)カレー好きですよね。。。

 

ママにとっては、目が離せない、ベスト3に入る必死な食事なんだが。

(カレー、ミートソース、ケチャップ・・・)

 

熱いのはまだ苦手

カレー!!と言い出すと、カレーでないとダメなイヤイヤ期。

 

無駄な抵抗はしません。

 

一応、「ハンバーグ作ったけど?」と伝えてみた。

 

「カレー!!!」

 

と言うことで「じゃあ、作るから待っててね。」

 

急いで作る。

 

もちろん野菜はみじん切り、ひき肉、レトルトも刻んで

少々煮込むだけなのですぐできます★

 

「できたよーーー」

 

やったーーーー!!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

熱くて食べられない。

 

熱いものは熱く、

冷たいものは冷たく。

出来立てをすぐ!食べたいママにとっては、

 

「なんてもったいない。美味しさが半減するよ〜」

 

と思っちゃうのですが、

熱いのはまだ苦手な息子。

 

少々暖かいのも無理で。

 

常温、少々冷めるまで待機。

 

その間に、ハンバーグも食べ。

 

カレーの日は、たいてい

いつものイヤイヤなく、しっかり食べてくれます

 

毎日カレーにしたい・・・

 

と言うことで、結局みんなカレーの日でしたww

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

鬼さんが怖い

節分の鬼さん

節分の日に保育園に鬼さんがきたそうで。

 

それ以来、鬼さんが怖いようです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

鬼さんが教室に来た時は、泣きもせず、固まってしまったそう。

 

そのあとは普通にしていたそうなので、

「何も感じなかったのかな〜」と思っていたのですが。。

 

時間差。

 

翌日から、しきりに「鬼さんくる?」と言ってきます。

 

「〜〜しちゃだめだよ」

 

と言うと、

 

「鬼さんくる?」

 

と言うので、

 

「大丈夫、★くんがいい子にしていたら来ないよ。

でも、いい子にしなかったらくるかもしれないね」

 

と言うと、物凄いスピードでダメと言われたことを直し。

 

怖いと言って抱きついてきました。

 

やっぱり怖かったんだ

ママも、声出せないタイプ。

 

絶叫マシーンとか。

 

ホラー映画とか。

(そもそも見ないし入らないけど)

 

出産の時とか。

 

ひたすら耐えるタイプ。

(もちろん、体験でき得る範囲でです。常識を超える恐怖や苦痛は除く。)

 

息子は小さな頃から、

勝手に隣の部屋に行って、真っ暗な中一人で遊んでいることもしばしばあり。

 

怖いことにはそれほど敏感じゃないのかな、と思っていました。

 

確かに鬼さんを見たことも会ったこともなかったな。

 

ちなみにサンタさんの時は大泣きだったそうです。

 

声にもならないほど、怖かったのか・・・

 

怖い思い出は早く薄めてあげたい

「鬼さんがくる」で、いい子になりそうな気もするけどww

 

いつまでも使える技でもないし。

 

寝る前の戸締り(最近一緒に点検してます)も、

 

「怖い?」って聞いてくるので、

 

「SECOMがいるから大丈夫ww」

 

と言うと安心します。(SECOMって言っても分かってないだろう笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

あまり引きづるとトラウマになりそう。

 

不安な気持ちを早く解消してあげよう。

 

思い出は忘れないけど、

違うこと、楽しいことでいっぱいにして、薄めてあげたい。

 

最近の眠りの浅さ

たびたび日記にも書きますが。

最近、朝方早くに起きてしまっています。

 

ママがいないの察知して起きるんだな、と。

 

でも、泣き方が尋常じゃない。

 

この世の終わりほど、泣く。

 

怖い夢でも見てるのかな、と思っていました。

 

保育園で3時間もお昼寝するのでそれも原因とは思いますが。

(それがいちばんの原因じゃ・・・?)

 

鬼さんが来てからは、それも多少影響しているのでは。

 

と感じました。

 

怖い気持ちは伝わる

ママは怖がりの心配性。

 

一度考え出したら、怖くて怖くて仕方ない。

 

だから、アパートのクセにSECOMも入っているのですww

 

いろんなことに恐怖を抱き、心配する性格。

 

自分のこととか、将来のこととか、

マインドで変わることは大丈夫(むしろポジティブ!)ですが、

 

事件とか、災害とか、地震とか・・・

 

自分ではどうすることもできないことに恐怖を抱き過ぎます。

 

対策はするし、予防策も常に考える。

 

安心する材料を揃えますが、根本は怖い。

 

心配するのも、慎重なのもいいけど、

 

それが息子に伝わりすぎるのも、なあ。

 

度を超えると余計な心配のせいで、掴めなかったチャンスもある。

 

人格形成に重要な時期。

心配や不安って、すればするだけいいかと言うと、

 

最小限必要なだけあればいいんですよね。

 

怖いって気持ちは大事で、全然ないとその対策も予防もできない。

(例えば、鬼さん怖いなって言う気持ちがないと、もし出会ってしまった時に逃げることができない。)

 

でも、その感情をたくさん持ったところで、

対策や予防できる限度は変わらない。

 

心配が大きいほど、いざって言う時に予防できる可能性が高まるか、

と言うとそうでもない。

 

世の中、しなくていい心配もいっぱいある。

 

そんなことにたくさん時間を使って欲しくない。

 

 

時に、自分の育児でいいのか、不安になりますが。

 

ママが不安や心配を持ち過ぎたり、

あまり怖い怖い言うのもいけませんねww

 

気をつけよう。

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

パパの忙しい時期・・・

パパ、繁忙期

いつも、秋口から年度末、特に2、3月は超多忙なパパ。

 

平日午前様、土曜出勤は当たり前、なんなら日曜日まで出勤します。

 

まあ、長期出張が多い秋に比べ、今はほぼ出張ないので、それはいいのですが。。。

 

パパの仕事が忙しくなると、余裕がなくなる。

 

すると、家のことはほぼしない。

 

って事になりますよね・・・

 

もちろん感謝してる

いや。

普段から、家のことなんてなーんにも頼んでないですよ。

 

最低限、彼の身の回りのことだけ、頼んでいます。

洗濯は洗濯かごへ入れてね。

(これは最近は大抵やってくれている)

 

トイレのあとは流してね、できれば飛び散っていないか便座裏を見てほしい。

(なぜか派手に飛び散っている、後から掃除すると取れにくい)

 

ゴミは捨ててね。(これもちょくちょく残る、一つは捨てているのに一つ残っている、みたいな。。。)

 

窓とか、ドアとか鍵かけてね。

(昔は酷かったー、今はよって帰ると鍵閉め忘れている・・・)

・・・・・・・・・・・・・・

 

とまあ、ここに描き出せる範囲じゃないものも多々あり。

 

彼のダメダメっぷりを披露してしまったww

 

才能に長ける人はなんとやら・・・

仕事はできるが、家のことは全く。

 

と言うか、そこに重要性を置いていないんでしょうね。

 

諦めた方が勝ち

それでも、色々、不満は出ます。

 

こちらも働いているし。

 

いや、個人的には。

専業主婦だった方がストレス溜まりまくっていたと思う。

 

普段は小言を言いつつも、

(昔より減ったし、多分このまま慣れていくのだろう)

自分の中で解消していく。

 

今、モヤモヤしていること、

やってくれなくてイライラしていることは、

生きていく上でなんの問題でもない。

 

パパは生きていくために働いていてくれている。

 

ママは快適に過ごせるために家事をする。

 

と言うと、語弊がありそうですが、あくまで我が家の場合」です。

 

気持ちが治らないとき

ただ、ママの体調が悪い時に限っては。

 

どうしてもモヤモヤを解消できす。

 

きつく当たってしまいます。

 

話し合う時間も取れないから、余計。

 

今回も、

 

他のことに目を向ければいつも通り、してくれていることもたくさんあるのに。

 

してくれないことばかりに目がいくようになる。

 

パパの忙しさとママの不調が重なると今回のようになる。

 

ちゃんと時間をとって話をしない限り、解消されない。

 

後で考えればわかることなのに、

調子が悪いと考えられなくなります。

 

ただ、どうしても(不満を)言いたい時の対処法として、

 

言いたいことは全体の10分の1にする

ことにしています。

(小言言っているので、パパにとったら「それ、10分の1なの!?」って思われそうですが。

深い感情部分では10分の1)

 

言い出したら、どんなに思っているか、全部吐き出しそうになります。

 

が、これって自分のことしか考えられていない状態。

 

相手にも事情があるわけで。

 

自分の調子が悪いから、

そこ、考えられなくなっているのです。

 

体調が戻ってきたら

昨日から熱も下がり、体も元気になってきました。

 

そうすると、心も元気になって。

 

「パパも頑張ってくれている」

 

と思えるようになりました。

 

やっぱり体の健康も、十分、心に影響するなあ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

と心身ともに元気になってきた昨日の未明。

 

パパからLINEが入っていました。

 

「忙しくて気遣えなくてごめん」

 

と。

 

タイミング遅ww

 

と言う本音は閉まっておきます。

 

ううん。気遣ってくれてありがとう。

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

息子のはみがき事情

歯磨きを嫌がる

みなさん、しっかりはみがき、仕上げ磨きしてあげていますか?

 

おかあさんといっしょ」を見ると(今はもうみていない)

 

上手にみんな、ママのお膝で

 

「お口あーん」

 

ってしてくれますよね。

 

たいていのご家庭がこんなにお利口にしてくれるのでしょうか。

 

イヤイヤしながらでも無理やりするのでしょうか。

 

我が家の息子はさせてくれません・・・

 

ママははみがき大好き!

実はママ、はみがき魔なんです・・・

 

だから、どうしても、息子にははみがき好きになってもらいたくて・・・

 

あれこれ頑張ってみるも、なかなか歯磨きさせてもらえず。

 

奮闘記、からの挫折の様子↓↓↓↓↓

はみがきできるかは、始めが肝心!ママの優しさはアザとなることがある。

ninanico.com

 

そして、解決案について↓↓↓↓↓

歯医者さんに行くメリット書いています★

ninanico.com

 

歯医者さんに行ってきました!

保育園帰りに、

家から反対方向約5分の歯医者さんに行ってきました。

 

息子のはみがきとフッ素コートです。

 

歯医者さんは2回目な息子。

 

前回はベテランっぽい(年齢もね)先生がとても優しく、とても上手に息子をおだて上げ、やってくれました。

息子の歯医者さんデビュー - パパと息子の成長日記

 

スムーズすぎて感銘!

 

もうこりゃ、プロに任せた方が断然いいし、100倍安心。

(もちろん日々の家庭での歯磨きも放棄せず頑張っていますよ、

他にも色々、できる限り気をつけていますよ(・_・;)

 

これなら息子も嫌がらず、歯磨きさせてくれる・・・!!

 

そう信じた2回目。

 

今回は・・・

 

完敗・・・

結論から言いましょう!

 

見出し通りです!

 

今回は超嫌がり、全然磨かせてくれませんでした・・・

 

息子がイヤイヤ期だから?

 

いや、前回も同じくらいだったはず。

 

むしろ、今回の方が、お家でも歯磨きしているし、

仕上げも機嫌良い時はさせてくれる。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今回、担当してくれたのは若いお姉さん先生。

 

ちなみに、歯科助手さんと先生の違いを把握していなかったので念のため。

 

患者さんの口の中に手を入れる行為は、治療行為にあたりますので、歯科助手にはできません。

引用:https://www.tanomana.com/medical/column/12/

 

 やっぱり先生かな↑↑

 

先生の診察の仕方が違う。

 

2回目だから、大丈夫と思ったのかな。

 

あーんして、

 

と言われ、素直にお口を開けた息子。

 

いきなり器具をお口に。

 

入れられた瞬間、危険を察知!

 

そこから彼は警戒体勢に入ってしまいました。

 

先生は「ごめんごめん」と言いながら、器具を離し、歯ブラシに。

 

無理やり磨く。

 

抵抗。

 

「もー!なんでお口開けてくれへんの!?」

 

と言いつつ、「これ持っていいから、ね!」

 

と歯ブラシを渡そうとするが見向きもしない。

 

ひたすら抵抗。

 

暴れもがくの抱えてるの、もう限界。重い。

 

先生によってこうも違うのか

いや。先生が悪いとは言っていません。

 

もちろん。

 

ちゃんと歯磨きできない私にそもそもの原因がありますし。

 

診察の仕方って先生によって違うだろうし、

子供だからって下手にでて、ご機嫌とる必要もない。

 

むしろ、今回のことで感謝している。

 

ああ、やっぱりやり方一つで変わるんだな。

 

息子が嫌がる中、促しつつ、歯磨きしてもらいながら、

自分に重ねていました。

 

この年齢に、「こうだ!」と自分のペースで進めるのではうまく行かない。

 

「これは?」と選択肢を与えて選ばせつつ、誘導することがポイント。

 

初回の先生は、一つ一つ、息子に確認を取り、

 

選ばせつつ、無理にしようとせず、

 

自分から行動させた。

 

こう考えると、その先生がすごかったのかもww

(ラッキーだった。むしろ、今回のような先生の方が多いのかも)

 

普段のしつけも同様

そう、今回の先生は、気持ちに余裕のない時のママそのもの。

 

「〇〇するよ!」

 

嫌がる

 

「なんでー、〇〇しないと★★なっちゃうよ?」

 

嫌がる

 

「じゃあ、△△するから〇〇しよう」

 

とか。

 

先にしてほしいこと言っちゃう。

 

ちゃんと息子に確認して、できる方法を示してから要求しなきゃね。

 

この歳に、「なんで(しないの)?」は通用しない。

(なんで?ってしたくないものはしたくないんだよww

あ、でもそろそろ言ってわかるようになる訓練は始めますが・・)

 

大人にも言えること

でもこれって、大人同士でもそうですよね。

 

特に、心を許した身内なら余計。

 

「分かってよ!」って、気づけば自分の主張ばっかりになってしまう。

 

パパの忙しさに拍車がかかるこの時期は、

 

「これしといてね」が多くなり、

してくれていないと「なんで分かってくれないの」っと思っちゃう。

 

余裕がなくなると、どちらも悪循環。

 

だからこそ、この日記でパパや息子への感謝を書くようにしています。

 

今、余裕がなくなっているからイライラしているだけ、

 

ちゃんと幸せだし、今イライラモヤモヤしていることは、

 

この家庭が崩壊(は言い過ぎ?)する事に比べたらなんでもないこと。

 

先に相手を「受け入れる」ことで「認められる」

 

どこかの記事にも書いたなあ・・・

 

そろそろ学習したい。

 

また長くなりましたが、

今日は、たくさん考え直すことができた1日となりました★

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

おくすり事情進展

今日は節分。

(更新遅くなり、昨日のことですが・・・)

 保育園でも鬼さんが来たようです。

 

ビビリな息子。

 

案の定、鬼さんが来たら先生の後ろで固まってしまったようです。笑

 

怖くて泣く

 

こともできず、固まってしまった。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて。

イベントごとに疎い我が家では、特に恵方巻を食べるでもなく。

 

だってパパも帰り遅くて一緒にご飯なんてできないし。

 

息子はまだ恵方巻食べないだろうし。

 

今日に至っては、ママは熱で寝込んでたから。

 

そんなこと頭にもなかった。。

 

 豆すら買ってなかったという始末・・・

 

迎えに行って初めて気づきました(-。-;

 

日本の文化、大切に引き継がないといけませんね。

 

保育園に感謝。

 

・・・節分の話はこれで終了。

大したエピソードない。

 

中耳炎のフォローはしっかり

息子の中耳炎。

耳はキレイに治っているのですが、相変わらず鼻水は出ています。

 

中耳炎は治ってきても、しっかり治療しないと再発したり、

気づかないうちに悪化してたり。

 

かかり始めに、不安で色々調べた時、

「放置は難聴や真珠腫になる危険がある」

と書いているのをみて、

 

「治ってないのに放置する??」

 

て思っていたのですが、

 

見た目よくなってくると、自己判断で耳鼻科に通わなくなるケース。

 

そして、浸出性の場合。

症状がないのに進行する場合があります。

 

気づいた頃にはかなり進行している。。。

 

という可能性があるます。

 

何度と中耳炎を再発してきて、

幸いうちは重症に至ることは、今のところないですが、

そういうリスクがあることを学びました。

 

油断できないし、放っておくと怖いことになりかねません。

 

なので、引き続き耳鼻科には通い続け、お薬飲んでます。

 

そして、お薬使わなくてよくなったら、定期的に診察行っています。

 

抗生物質がネック

 水薬は甘くて良いのですが、抗生物質の粉薬が、とても苦い。。

 

今までかなり悩まされました。

 

まだ、説得しても理解できない。

 

「お薬飲まないと治らないよ」

 

と言っても分かってくれない。

 

し、まぁ確かにこんな苦い薬、大人でも苦戦します。

 

で。これのあげ方なんですが。

 

抗生物質にも程度があり、それによって味が違います。

(甘味料でコーティングされている)

 

感覚としては、2番目に強いのは飲みやすいようで、

マヨネーズや蜂蜜に混ぜても、ジュースに混ぜてもいけました。

抗生物質は水分で甘味料が解け剥がれてしまうので、水分に混ぜない方が良い。

 ので、味の強い調味料がおすすめ)

 

私が試した、抗生物質克服メニュー(いろんなものとの調合)

こちらの記事に書いています。

ninanico.com

**それからの試行錯誤があり、これがBESTではなくなっていますが、基本的なことは変わらないので、もし苦戦されていたら参考になるかもしれません**

 

実際、調合していても、2番目のはまあまあ我慢できた。

 

1番きついのが苦いのもわかる。

 

でも、それほど強くない今回の抗生物質

 

苦い・・・というかクセがある。。

 

強くないくせに飲みにくいとはー!!!

 

半量作戦

最近気づいたこと。

 

半量にすれば飲む。

 

当たり前ですよね。

 

量が少なく、混ぜるものが多ければ、それだけ薄まる。

 

で、全量入れて飲まないより、半量でも確実に飲んでくれる方がいい。

という方針になっています。

 

昨日から例の、強くないくせに苦い抗生物質の投薬・・・

 

半量のお薬を倍量(赤ちゃん用の小さなコップ半量くらい)のジュースで薄める。(もちろん味見して、苦味がわからないのを確認して。)

 

「最近、お母さん、ジュースいっぱいくれるよねー」

 

っと思っているでしょうねww

 

お薬の自覚があった!?

いつも一気に飲み干す息子。

 

今回のお薬の混ぜたジュースもゴクゴク。

 

「あーー!!」と飲み干した後。

 

「全部飲めたねー」というと。

 

「おくすり」

 

と言いました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

いつから自覚があったの?

いつから頑張って飲んでいたの?

 

そうか、最近、ジュースに混ぜて飲むようになったのは、頑張っていたんだね!!

(もちろん、ほとんど苦味はわかりませんが。

純粋なジュースではないから敏感な息子は気づいていたのか・・・)

 

確かに、前はジュース、薬入っていると察知したら絶対口をつけなかったもんね。

 

息子、2歳になっています。

 

色々、知らないところで成長しているんだね。

 

すごい、すごい。

 

もう、いろんなこと、ちゃんと話して納得させる訓練をして行かなきゃね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

と、嬉しい出来事だったので、長文になってしまいました。

 

ここまで読んでくださった方がいましたら、感謝です★

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

熱出ました。

熱出ると辛い

最近、くしゃみ多いし、変な声になっているなーと思っていたら・・・

 

日曜日、熱出ました。

 

いや。ママがねww

 

息子の体調が悪くなると、

 

小児科受診しなきゃー

 

息子の場合、耳鼻科の方がいいよねー

 

あれ、金曜日行ったところだよね??

 

てか、日曜日じゃーーん。

 

夜まで38度超えの熱が続いたら翌日は元気でも自宅保育。

 

ということで、息子は元気です。

 

パパは仕事

で、今日の日記で言いたいのは、ママは熱が出ても休めないってこと。

 

うん。みなさん、ママやっているし、そんなの百も承知。

 

パパは普段仕事で夜遅くまで頑張ってくれて、

 

家のことさせるのもなんか気が引ける。

 

だから、たいていのことは家事なんてやってもらいません。

 

大事な切り札として取っているのです。

 

なのに。

 

パパ、土曜日は仕事せず遊んでたじゃん。

 

上司が日曜日出勤するから。と言っていたけど。

 

そうね、上司のいうこと聞かなきゃいけないのもわかる。

 

でもね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いや、これ以上はやめておこうww

 

世のママなら、だいたいこの先は察してくれるでしょう!

 

不満たらたら

と一気に書いて反省。

 

公の場でいうべきことじゃないですね。

 

パパなりにきっと心配してくれているはず。

 

で、そんなモヤモヤを息子が汲み取ったか否か・・・

 

朝から超ー機嫌わるい…

 

ママ、寒くて朝から外出たくないのに、

 

「お散歩行くー」

 

「お父さんは?★くんも歩いていくのー!」

 

朝から駅まで電車見にお散歩・・・

 

寒い!!

 

関心を逸らすために「お買い物に行こう」と連れ出し。

 

行ったところで、欲しがるおやつを持たせると、食べるー!!と暴れ出し。

(え、いつもはレジまでしっかり持っててくれるよね??)

 

しょうがないので、イートインで食べさせる。

 

お昼にオムライスを作れば吐き出し。下げようとすると暴れて食べた。

(いやいや、オムライス好きだよね??)

 

滑り台というので、午後公園に行こうというと、

 

靴下を履かないと暴れだす。

 (え、いつも普通に履くよねー!?)

 

どうせ抱っこと言われるから「ベビーカーで行こう」というと

「いやーーー」と断固拒否ww

(やめてくれ〜www) 

 

ごめんね、ママ反省

そうだよね、仕事じゃ仕方ないし。

 

いつも期待しないのに、こんな時だけ期待するのも間違っているよね。

 

それに、見てくれると言ってもらったところで、

 

気になって寝ていられないよね。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

公園まで抱っこをせがむ息子を励ましながら反省。

 

息子にも、嫌な思い伝わっってしまったんだ。

 

せっかく一緒にいられる休日。

 

しっかり遊んであげなきゃね。

 

真冬の公園

公園の寒いこと!!

 

すごい風。

 

・・・こりゃ、風邪ぶり返しそう。

 

息子は逆風と闘いながら元気に遊ぶ。

 

さすがに寒いからか、みんないない。

 

大好きな滑り台を何十回もして。

 

シーソーをブランコと言いながら乗り。

 

ブランコには大きな水たまり・・・

 

前回、同じシチュエーションがあり。

 

「濡れちゃうから乗らないで」

 

が分かってくれない。泣き叫んで暴れられたことが・・・

 

どうしよう。

 

とりあえず、同じように話してみた。

 

ちょっと乗りたそうではあったけど。

 

納得してくれた。

 

寒さに弱音が出る

寒いねー

 

お母さん、ちょっと今日しんどいの。

 

いっぱい遊べなくてごめんね。

 

シーソーに乗せてそうお話ししていると

 

「帰ってまんまする」

 

いつもは、帰ろうと言ってから一悶着しないと帰ってくれない息子。

 

びっくり。

 

何度も確認する。

 

「帰っちゃったら、もう今日は公園終わりだよ?」

 

「もう一回滑り台乗らなくていいの?」

 

「うん、うん」

 

と、抱っこをせがんでくる。

 

 

 

朝も早くから起きて、いっぱい歩いて、お外で走り回っていたから。

 

眠いのは分かっていた。

 

家を出る時、自分で歩くんだよ!と約束したけど。

 

抱っこして帰ってしまうママ。笑

 

重い、重い。

 

12キロはさすがに重い。

 

帰り道から爆睡

そうね、今日は一日、機嫌悪くて、泣くことが多かったから、色々疲れたよね。

 

帰って、お布団に下ろし、ママもしばらくの休憩。

 

今日も色々あったけど、素直にお話聞いてくれてありがとう。

 

やっぱりママの気持ちは伝わりますね。

 

息子に対しては、イライラやモヤモヤを見せないようにしているはずだけど。

 

毎回、反省してる。

 

そろそろ学習しなきゃねww

 

今日のありがとう

それ以降は、寝起きからも息子、機嫌よく。

 

一緒に遊び、ご飯して、お風呂入って、洗濯干して・・・

 

「パパ、帰ってこんねー」

 

と言うので、(毎日言うww)

 

「パパはお仕事、頑張ってくれているよ」

 

と言うと、分かったのか、「ねんねしよー」と言います。(毎日このやりとりww)

 

ママもパパもあなたが元気なら頑張れる。

 

パパも心配しながら、仕事してくれている。

 

これが息子が病気や事故したら、仕事どころじゃない。

 

それでも、パパは仕事に行かなきゃいけない。

 

ママは一番近くで息子を見ていられるけど。

 

パパも辛いんだね。

 

パパがそうやって家族から離れて頑張ってくれるから、

 

息子は保育園にも行けるし、

 

ママの仕事の分量も減らせた。

 

パパ、ありがとう。

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

早起きな息子

朝型体質に育つ

息子。

ママに似たのか、赤ちゃんの頃から早起きでした。

 

以前、書いたことがあると思いますが。

 

今も早起きです。

 

赤ちゃんの頃は、夜泣きもほとんどなく、

 

夜の寝かしつけも特になんの問題もなく、

 

寝ることに関しては、とても手のかからない子でした。

 

と言うか、他のことでもそうれほど苦労した覚えはありません。

(その分、今のイヤイヤ期が激しすぎて苦労していますが・・・)

 

そんな息子ですが。

 

早寝早起きな体質に育ったのか、

昔から朝起きてくるのが早かったです。

 

で、昔は夜も早く寝る。→ 朝早く起きる。

 

これなら「ま、しょうがないか」

 

と思うのですが。

 

最近の息子。

 

「寝ない」と泣いてなかなか寝てくれない。

 

ママが布団に入って寝たふりしても。

 

自分でドアを開けて隣の部屋に行ってしまったりもします。

 

もちろん、電気もついていない部屋。

 

怖くないの!??

 

 

4時起きがマスト

で。

夜、寝る時間が遅くなったのだから朝もゆっくりかと言うと。

 

そうは問屋が卸さない・・・

 

最近の睡眠のサイクルなのか、今、毎日だいたい4時起きになっています。

 

ママは、彼の寝ているすきに、ご飯の準備、家事洗濯。

 

自分の仕事、勉強。

 

そしてあわよくば自分のくつろぎタイム

 

過ごしたいのです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

が、そんなことは到底叶わず。

 

いつもご飯作っていたら、「ドン」っと音がして。

(布団から落ちる音。ベッドじゃないです。敷いているだけ。)

 

2階の寝室のドアが勢いよく開く。

 

「おかあさーーーーーん!!!」

 

泣く。泣く。泣く!!

 

いや、いつものことだから、泣かないで。。。

 

隣にいないのを察知する?

ママ、2時に起きます。

 

パパは隣で寝ています。

 

ママが出ていく時も、隣の部屋で作業している時も、気づかない。

 

家事をし始めたら、起きる・・・?

 

台所だと油断しているけど、ご飯する物音が結構聞こえているのかな。

隣にいる時は物音立てないように細心の気を払っています(・_・;

 

それとも、ママがいないから?

 

そう思って、4時に全て切り上げるようにして、

寝ている息子の隣で読書にしてみました。(ケータイの灯で)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

結果は。

 

5時に起きたww

 

あんまり関係なかったかもー

 

やっぱり今、そんなサイクルで固定しちゃっているのだろうな。

 

ゆっくり寝るサイクルだったのは一瞬

一時期、起こさなければ夜の8時頃から朝6時半ごろまで寝るという、

 

なんとしっかりした睡眠をとっていた息子。

 

しかし、このサイクルは、ほんの1週間とかかなり一瞬で過ぎ去りました。

 

朝、ゆっくり寝てくれると、こちらも余裕ができます。

 

早く起きすぎると、全て前倒しになってしまう。

 

一人でなんでもできて、一人で遊べるようになれば、

 

何時に起きてくれようがいいのですが・・・

 

いずれは・・・

今はこんなんですが、いずれ「早く起きなさーい!!」とかいう日が来るのか。

 

パパは今もそう。

 

何度起こしに行っても起きない。ギリギリまで起きない。

 

ママは昔から。

 

目覚ましの5分前に起きる体質ですww

 

さて、息子は・・・

 

どちらに似るんでしょう。

 

もっとも。

今は「もう少しゆっくり寝てほしいな。」と思ってしまっていますが。

 

小学生とか、もっとそれ以上成長してきたら、

 

「早く起きてくれ」

 

と思っちゃうんだろうなww

 

日曜日でも

日曜日のパパはさらにゆっくりですが。

 

息子は平日も日曜日も関係なし!!!

 

今日も早く起きるのでしょう。

 

起きてしまえば、覚悟を決めて、全てを諦められるのですが。

 

それまでは

「今日はゆっくり寝てくれるかな!?」

とどこか期待してしまいます。(いい加減学習しろと思う)

 

子供を朝型に育てたいなら。

早い段階から、ママが朝型だと影響あるかもしれませんねww

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日はなんの感謝も書かなかったな(・_・;

些細なありがとうはたくさんあるのだけど。

 

早起きしてきてくれてありがとう!

今日も元気だね!!

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ