初めての凧揚げとパパの埋め合わせ
息子の凧
昨日はイヤイヤしてた息子
保育園行って帰ってきたら
すっかりご機嫌でした(・ω・`)
保育園で制作した、
凧を持ち帰ってきた。
ちょっと前に
「タコ作ったの」
って言ってたやつ。
タコ?
って思ってたんだけど、
間違ってなかった笑
赤色の画用紙にグルグルお絵かきしたものを、
チョキチョキ、グルグル切って、
凧揚げしたら広がって、
本当、タコの足のようになりそう。
パパと、ママの分も作ると言う。
でも画用紙ないので、
面倒くさがりなママは。
とりあえず折り紙で代用。
・・・コレが飛ばないことは、
今の息子には分からない、
だろう。
今はまだ、
目先の欲求が満たされれば、それでいいお年頃。
多分。
タコ糸もないから、ただのミシン糸。
なんて貧弱な凧の出来上がり。
凧揚げするよ
土曜日は、保育園預かりの予定だったけど、
コロナ緊急事態宣言のため、
預かりしてもらえなくなっちゃったので。。
公園で凧揚げしよう。
そこはいいのか、
田舎なので・・・(。-_-。)
この季節、
しかも早起きな息子は、
もう7時くらいから公園行こうと言う。
なので、公園は過疎。笑
と思ったけど、朝はあいにくの雨。
夕方、凧揚げにいきました。
まだ、凧揚げの遊び方があんまり分かっていない模様。
頑張れ!走れ!
画用紙で作られた凧はもう今にも切れそう(。-_-。)
それでも、
また明日も凧揚げしようね!
って。
気に入ったようです。
本物の凧、買う?笑
その時は、パパに連れてってもらってね。
高〜くあげてもらお。
ママはそう言うの不得意だから(・ω・`)
土曜のパパ
・・・・あれ?
パパは?
今日は休日。
もちろん、いつもの合言葉。
「会社行ってくる」
会社でお仕事です・・・
忙しい季節なんだって。
いいけどね。
早めに帰ってきてくれたし。
帰ってきたら、
おもむろに、食器棚の上のお掃除を始めた。
突然、変なエンジンがかかる。
まあ、いいや。ありがとう(`・ω・´)
そう、
なんだかんだ言って、
埋め合わせをしてくれるから。
グチは言わずに、待 て 。
(でも待ってるやつね(。-_-。)←)
★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★
埋め込み紹介文変更したんですが・・・切り替わってない。
最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。
こちらも特にお役立ち情報とかないですが、
初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。
興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)
…え!?