ごめんなさいと言った息子の涙
ごめんなさいを言わない
息子。
お年頃でしょうか。
ごめんなさい
を言わない。
・・・・・・・・(。-_-。)
え?お年頃??
そんなはずはない。
生後5ヶ月から仲良しの彼女はちゃんと謝ってくれるよ。
一緒に遊んでて、
おもちゃ取り合いになったって、
ママに言われたら先に
ごめんね
って言ってたよ。
(めちゃくちゃ棒読みだが。笑)
打って変わって息子は、と言うと。
おもちゃ取られて泣く!泣く!叫ぶ!!
・・・・・・・・・・・・( ;∀;)
ごめんなさいを教えても
普段、家でも
悪いことしたら「ごめんなさい」だよ
と言う話もしていたし、
しまじろうも言っていた。(しまじろう信者w?)
今は行かないけど、
子どもの集まりやイベントに行っても、
好き勝手する方ではない。
むしろ、すみっこ族。
そんなに暴れて言うこと聞かない子だった??
そんな一面を垣間見た、少し前の子どもたち。
(最近はコロナで一緒に遊んでいません(´・_・`))
あれから、気になって
保育園でチラッとお話しする機会があったので、
先生に聞いていました。
泣いて怒って、言うことも聞かない。
ごめんなさいも言えない。
そうしたら、先生びっくり。
全然そんなことないですよ!
むしろ、誰かがおもちゃ取っちゃっても、
何にも言わず、違うおもちゃで遊んでくれますよ。
主張ができるようになってきてからは先生に、
おもちゃ取られちゃった
と報告に来るそう。
(出た!チクリ魔ww)
お家だったから、
自分のものって意識が強かったんじゃないですか??
保育園では我慢してくれてるんでしょうね^^
と話してくれました。
そう言っていただきほっとしていた。
家での甘え?主張?
しかし、
やっぱり・・・
相変わらず
家ではごめんなさいを言わなかった(。-_-。)
例えば。
ママと遊んでいておもちゃがママに当たった時。
お水を飲もうとしてコップを落としてお水が床に溢れちゃった時。
床に落書きして怒られた時。
・・・・・・・・。
ごめんなさいは?
パパにいくら怒られたって、
言わなかった。
*******************************************
↓↓パパにひどく怒られてもなかなかごめんなさいと言わなかった最近の出来事です。
特に有益情報はないです(。-_-。)どうやって和解したか書いてあるくらい★
**************************************************
誤って起こった事故。
自分が悪いと思っていないことは仕方ないとしても、
明らかに悪いとわかっているであろう、いたずらに対しても
(今から考えるとわかっていなかったのかもしれない。)
決して「ごめんなさい」を言わなかった。
ママは見守る
少々、不安を感じていたけど。
保育園で、
お友達のおもちゃを奪い取ったり、
おもちゃの取り合いをしたり、
そんなことをしていないと聞いていたので、
まあ、家ではまだ甘えたい。
自分の思うように遊びたい、
外では自分の思いを我慢しがち、
なのかもしれない。
そう、
思っていた。
だから、
諦めているわけじゃないけど、
それほどそのことについてコンコンと説くことはなかった。
・・・・・・・・・・(´・_・`)
それが昨日の夜。
不意に起こった衝突
息子が「戦いごっこしよー(`・∀・´)」と言ってきた。
いつものアレかと思って構えるママ。
違う違う。コレ
出してきたのは、トミカの車たち。
(ミニカーのやつね)
どうするのかと言うと、
「僕の方が速いんだー(`・∀・´)」
と言って車に自分の車をぶつけてくる。
・・・速いんだったらレースするんじゃないんかい(・∀・)!
と、その時。
彼の持っていた車がママの指を引っ掻いた。
イタっっっっっっ!!!!
大げさな。
でも痛いーーーーー( ;∀;)
それをみた息子、
・・・ごめんなさい。
ごめんなさいと言った息子
今まで、言えと言っても言わなかった。
関係ない時に、
ふざけて言ってみたりしていた。
そんな息子の、
今までの、ふざけたごめんなさいじゃない、
ごめんなさい(´・_・`)
えーーーーー!!!!
ごめんなさいって言ってくれるの!???
★くんが悪いと思ってごめんなさいって言ったの??
ありがとおぉぉぉぉぉーーーーーー
ママすっごく嬉しいーーーー( ;∀;)
って、めちゃくちゃ嬉しくて、息子を抱き寄せた。
そしたら息子。
大泣き。゚(゚´Д`゚)゚。
・・・・・・・・(`・∀・´)!???
ええ!?????
どうしたの??
なんで泣くの??
怒られたと思った?
★くん、悪くないよ。
遊んでて、たまたまぶつかっちゃっただけ。
でも謝ってくれたから、ママ嬉しいよ。
怒られたと思ったのか?
ママに対してごめんなさいと言えたことが嬉しかったのか?
(今まで言えないことにモヤモヤしていた?本当?3歳児が?)
ママが喜んだから泣いたのか?
(もらい泣き??泣いてないけどな。)
彼の心境はよくわからないけど。
息子は大泣きしてうんうんって大きく首を振った。
そして、
遊ぼう〜
ママ、ぶつけたらアカンね(`・∀・´)
って言いながら。
子供はちゃんと成長している
めちゃくちゃ嬉しかった。
うん。
やっぱり、ごめんなさいを言える子だよね。
ママだから、パパだから、恥ずかしかっただけ。
そう。
いつもそうやって声かけをしていること。
子どもの心に響いてないことなんてない。
そしていつも思う。
親の知らないうちに、
子どもはどんどん成長する。
逆に。
親の心ない言葉で、子どもの成長を妨げてはいけない。
確かに、保育園での集団生活の影響が大きいと思う。
それでも、パパやママの言うことは
きっと子どもにとってそれが全て。
だから余計。
言葉には慎重にならないといけない。
しつけのことはもちろん。
それ以外でも。
コレをきっかけに、
これからは家でも普通に謝れる子になってくれるといいな(`・ω・´)
★今日もご覧いただきありがとうございます★
★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★
埋め込み紹介文変更したんですが・・・切り替わってない。
最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。
こちらも特にお役立ち情報とかないですが、
初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。
興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)
…え!?