パパと息子の成長日記

ママから見た、パパと息子の日々を綴ります★

家計見直し⑤カーリース

そもそも車について考えることを放棄していた

 

カーリースしてます。

 

カーリースほど損なものはないと言われそうですが。

 

そもそも当時、車の購入を考える余裕がありませんでした。

 

赤ちゃんが産まれる。

早く準備しないと。

 

車なんて、後からでもどうにでもなった。

今思えば。

 

 

 

でもあの頃のママはとても心配性。

 

車は必要。

 

チャイルドシートを載せるから、ある程度大きくないと。

スライドドアでないと。

 

 

だけど、車を持つってどうすればいいの?

どこで購入すればいいの?

車両保険はどうすればいいの?

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

 

仕事が多忙なパパ。

行動が遅いパパ。

 

そんなパパに任せていられなかった。

 

あの頃はね。

 

今となれば、わかるんだけどな。

 

 

急を要する時ほど、大きな買い物ほど、

焦ってはいけない。

 

考えることを放棄してはいけない。

 

コレが失敗として、いい教訓にはなった。

 

 

  • ローンは絶対しない。(人生初、リースという名のローン)
  • 数年の長期縛りの大きな買い物はしない。もしくは1年くらい考える。
  • 本当に今すぐ必要なのかを考える。

 

 

結局要らなかったものたち。

ソファーやベッド、リビングの机など、結婚時にパスしたものは結局今も買っていないし、むしろやはり買わなくてよかったと思っている。

 

嫁入り道具と買ってくれた大きな収納棚や、赤ちゃんが産まれるからと意気込んだおしゃれ?な棚はとても不要に感じる。

カラーボックスの方がよっぽど使い勝手がいい。

 

 

 

話は逸れたが、カーリースが合うかどうかは人それぞれ。

 

ただ、3年や5年(我が家は5年)の縛りがあり、

途中解約は原則禁止だし、

プランの変更(我が家は車検やメンテナンス、税金までコミコミフルパック)も無理とのこと。

 

 

今更だが、あと2年は辛抱しないといけない、月額51500円。

 

 

 

 

 

カーリースを選んだ理由

 

ここまで、後悔としか思えないようなことばかり書いてきたが、

もちろん理由があってカーリースを選んだのだ。

 

  • 大きな出費なしですぐに欲しい車に乗れる
  • 車に関する調べ物や余分に悩む時間などが必要がない
  • 車検もメンテナンスも自分で探して予約することもない。

 

 

ただただ、あの頃は赤ちゃんが産まれてからの生活が未知すぎて、

それ以外のことを考える余裕がなかった。

 

リース、全部コミコミパックなら、本当に何のことも考える必要なく、

手続きが完了した月から普通に乗れるのだ。

 

 

パパはいう。

 

普通に車を買う方がよっぽどお得なのは承知。

というか、それを比べること自体間違っている。

 

 

私たちはお金で時間と手間を買ったんだ。

そうすることでスムーズに出産後の生活も快適に暮らせた。

 

 

確かにね。

 

 

 

忙しいパパ。

 

多分負担は全てママ。

 

今でこそ、「そんなこと自分で調べてできる」と思うけど。

 

 

慣れない土地で、初めての赤ちゃんを抱いて、初めて車を買う経験は、

あの頃のママには到底無理だっただろう。

 

 

 

 

2年後にカーリースはどうするか

 

はい。もちろん手放します(・∀・)

 

「新車に乗りたい」

 

「軽は嫌」

 

「家族ならファミリーカーでしょ」

 

そんなこと、一切思いません。(3年前のママが思っていたこと(`・ω・´))

 

 

その頃に、仕事をやめていたら余計。

ママの通勤に使っているようなものですから。

 

 

カーリースを全否定するわけではなく。

 

お金はあるが、時間がない、

車に手間をかける時間が惜しい、

面倒なことはお願いしたい、

 

そんな方には、自分の乗りたい新車に乗れるし、

月額だけで他にかかる費用は心配しなくていいし、

(*返却時に追加料金がかかることはあります!契約時によく確認を)

 

 

とっても楽ちんなサービスだと思います。

契約更新すれば、違う車に乗り換えられるしね^^

 

 

 

ただ、車、そんなに得意ではないママ。

 

今の世の中、というか快適さをそこに求めなければ、

いくらでも手段はあるんだよね。

 

とりあえず、コレからの自分に言いたいことはコレだけ。

 

 

迷ったら買うな、

 

買う前に調べろ、

思考停止は搾取されるのみ。

 

1年考えてそれでも欲しいなら、絶対納得のいく方法を見つけろ。

 

 

後悔しない買い物ができるようになった勉強代としてこれは残しておこう。

(いや、解約させてくれないからね( ;∀;))

 

 

今日は、見直し改善できていないけど、見直しシリーズでした★

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家計見直し④保険見直し

民間の保険見直し難題

 

この案件、実は去年もしていて・・・

 

定期的に物・サービス・マインドの断捨離に走るママです。

 

実は去年も保険を見直したく、パパに相談していました。

 

 

我が家の保険料

 

パパは結婚するまで会社の保険しか入っていなかった。

 

ママは25歳の時に、親の勧めで入った生命保険と医療保険

 

当時は投資やお金の知識もなく、周りにも、「保険は大事」という人ばかりでした。

 

なので結婚、出産の度に見直し、保険が増えていました。

 

現在入っている保険はパパ4つ、ママ3つ。

保険料は月々、総額約5万・・・

 

 

保険は入らなくてもいい

 

この問題は永遠のテーマだろう。

世の中には色んな考え方があり、すべての保険を除外するわけではない。

 

 

が、お金の勉強をすればするほど、

少なくとも今の日本なら民間の保険に入る必要性は低い、と分かる。

 

 

 

老後の蓄え、入院した時、病気や障害で長期に渡り仕事ができなくなった時、夫が死亡した時・・・

 

余裕はなくても最低限の国の補助がある。

 

 

あとはそこに、どれくらい預貯金があるか、

厚生年金保険加入の有無。

家族構成。

家や車のローンと言った、省けない必要出費。

 

 

 

それらを考えて、余分な保険がどのくらい必要なのかを考える。

 

 

そうしたら、投資をやっていくなら半分くらいは見直したい、と思った。

 

 

 

一番保険料の高い外貨建て学資保険

 

一番「買ってはいけない保険商品」として取り上げられているコレ。

この知識をあの頃持ち合わせていなかった。

 

 

今入っている商品は、

年利3%は死守、10年払い込みで12年目には100%以上になる。

 

 

その条件で3年すでに払い済み。

この損切りを許してくれないパパ。

 

 

確かに今解約すると、払い済みのうち50%も返ってこない。

毎月2万だから結構な額。

 

パパの言い分はこう。

 

  • 解約しなければ必ず年利3%は死守される(投資のように下がるリスクがない)

 

  • 実際、現在複利4%になっている(その分手数料に持っていかれているのだが・・・)

 

純粋な手数料はおよそ0.8%。

手数料が高すぎるという意見には、保険と投資運用手数料と考えるとそんなものなのか。

 

  • 今解約して出た損は投資で本当に回収できるのか

 

それを言われるとおしまいだ。

変動するのが投資。

ましてや、投資初心者の私にわかるわけがない。

 

シミュレーション上では上がると思っても、

年利5%は現実的と言われても、

 

本当に好調に進む可能性なんて分からない。

 

 

そんな感じで強く言い切れない。

 

これは資金分散の意味を込めて、

「債券」とでも思って(外貨で持ち合わせ)持ち続けようか・・・

 

 

 

 

 

結局解約するのは 

 

去年のママと違うのは、お金の勉強を始めたこと。

コレにより、去年よりはパパを説得できたよう。

 

外貨建て保険の解約には至らないけど、

その他は解約しようという方針に。(手続きは後日)

 

コレにより1万5千円ほど、月々の保険料が減ります。

 

企業での掛け捨ての生命保険があること、

貯金も全くないわけではないこと。

 

ちょっと不安もありますが・・・

 

その分、しっかり貯めよう!!(;´д`)

 

 

保険料減額という考え方

 

ちなみに、今まで積み立ててきたものを解約するリスク、損切りを躊躇うなら、

保険料を減額するという考え方もありです。

 

その名の通り、保険料が減額される分、保険金は減ります。

また、商品によっては、減額に下限があったり、

減額による返戻金が出なかったりします。

 

保険料減額にも種類があって、

保険料支払いを終了し、払い込み保険料で、保険金は変わらず保証期間を短縮するもの、

 

保険料支払いを終了し、払い込み保険料で、保証期間は変わらず保険金を減額するもの、

 

などがあります。

 

ママの保険も、全て終身で、払い込み3分の1。

今よりかなりいい条件で入っているので、やめない方がいい。

 

ということから、減額・・・、と考えています。

 

減額することでどのくらい保険内容が変わって来るのかは要検討。

 

 

ひとまず今回は、

多くなりすぎたパパの保険を少し、解約しようと思います。

 

 

 

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

暑〜くてヒマ〜な休日のママと息子の過ごし方

もう暑い・・・

 

5月って、普通に暑いですよね。

 

 

今日はいい天気。

お外で遊びたいけど、暑すぎて出れません( ;∀;)

 

 

ヒマ〜

 

 

 

中耳炎の様子は

 

 

息子の発熱は治まっています。

 

中耳炎のお薬、最近はよく飲んでくれます。

効いてくれているといいな。

 

 

早く良くなれー

 

 

 

パパ不在はいつものこと

 

 

休日ですが、我が家は相変わらずパパは出勤。

 

 

今日は泊まりだそうで。

 

 

 

木曜日からお休みしている息子とは、

一日中一緒の生活3日目。

 

 

これからの季節、遊ばせるのに困りますね(。-_-。)

 

 

さあ、午後は何しようかな。

 

 

f:id:nina2117:20210529152708j:plain

折り紙してみました。

 

 

f:id:nina2117:20210529152713j:plain

大したもの折れないママ。

 

 

f:id:nina2117:20210529152718j:plain

それでも、手裏剣にやや興奮気味な息子でした(・∀・)

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com

家計見直し③auでんきから楽天でんきにお引越し

今さらですが・・・

 

楽天でんきやガスがスタートし、その恩恵を受けそびれてきましたが、

ようやく来月から切り替えることになりました。

 

 

*********************************************************************

 

我が家のでんき比較検討結果はこちら↓

数字に弱い家計見直し初心者なので、ショボい比較です(。-_-。)

cocopapa.hatenablog.com

 

*********************************************************************

 

 

 

しかしauから楽天でんきへの申し込みフォームが分かりにくすぎたので、記録しておくことにしました。

 

 

ちなみに、楽天でんきガスセットで申し込むことが出来ます。

そのつもりだったのに、何度もページを行ったり来たりするしているうちに電気だけ申し込みしてしまって、別々に申し込む羽目になりました( ;∀;)

 

申し込みの際はご注意を・・・(二度手間)

 

 

 

楽天でんき申し込みフォーム

 

つまづき①利用中の電力会社

 

f:id:nina2117:20210529042527p:plain

 

 

auKDDI、でも関西電力の選択も。

 

auの小売電気事業者は、 関西電力株式会社であり、auは販売しているだけ。

別の記事では、関西電力を選択しても申し込みできたようです。

 

 

ただ、後のプラン内容などよく分からない点が多々あり。

私はKDDIを選択してみました。

 

(どちらにしても後の項目でつまづいたので、ここの選択はあまり関係ないのかも・・・)

 

 

つまづき②お客様番号

 

f:id:nina2117:20210529042541p:plain

 

 


ここ、My auで確認できるお客様番号じゃないんですよね。

 

10桁のお客様番号ではなく、14桁の「調達先契約番号」

 

 

 

・・・・・・・・・・・むむ(`・ω・´)

 

 

 

で、詳しくはコチラを参照したらふむふむ、書いているんですが。

楽天でんき FAQ

 

 

 

でもMy auをみても分からない。

どこに書いているの?

 

 

 

悩む時間がもったいないので、すぐさま問い合わせしました( ゚д゚)

 

 

 

auでんきのお問い合わせセンターで、すぐ調べてくれて、教えてくれました。

 

結局、分からないことは聞くのが一番。

 

 

「他にお困りのことはございませんか」と優しく聞いてくれたので、気になっていたプランについても聞いてみました。

 

 

 

楽天でんき申し込み④のプラン選択。

 

auはアンペア契約じゃないので何を選べばいいか分からない。

 

「相当」という文字と、説明を見れば「プランS」を選んでおけば良さそうだけど・・・

間違って申し込みして手続きが遅くなるのも嫌です。

 

 

ただ、そこは契約先でないと詳細はわからないとのこと。

 

 

ですよねー

 

ということで、

 

 

 

つまづき③現在契約中のプラン

 

f:id:nina2117:20210529042552p:plain

 

分からないことは聞く!!笑

 

 

今度は楽天でんきの問い合わせセンターに電話。

こちらは繋がるまでに時間がかかった・・・(ノ_<)

 

 

auはアンペア契約じゃないと伝えると、auのプランを聞かれました。

 また、供給元が関電なので、そっちのプランも聞かれました。

 

 

関電では個人向けではだいたい従量電灯Aです。

 

 

調べてくれまして、

やはり「楽天プランS相当」で良いそう。

 

 

 

でしょうね(・∀・)!!

 

 

 

 

「契約中」と「アンペア契約」に惑わされます。

 

楽天のプランだけにするとか、

もっと分かりやすく?選びやすく書いてほしい(`・ω・´)

 

と悩むのは私だけ?

 

 

 

再度確認を。

 

「アンペア契約」と書かれているが、アンペア契約ではないのに選んで良いのか心配で(つД`)ノ

 

しつこいww

 

大丈夫ですーとのこと。

 

 

ちなみにこれらをすると、どこかのタイミング(忘れました)で、⑤の「現在契約中の契約容量」の選択欄は消えます。

 

 

 

ようやく申し込み完了

 

そんなこんなでやっとこ申し込み終了。

と同時に「ガス申し込み」へのリンクが出ましたので、そのまま申し込みしましたww

 

申し込み後は、マイページで進行状況が見れます。

後日、翌月からのでんき開始のお知らせメールが来ました。

 

申し込んだのが26日。

でんきスタートが6月4日とのこと。

 

HPには開始まで2週間〜かかると書いていたのですが。

思っていたより早そうで嬉しいです(`・ω・´)

 

 

 

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

久々の中耳炎再燃

息子の主張

 

一昨日保育園から帰り、訴える息子。

 

お耳が痛いのっ……T^T

 

・・・・・・・・・・( ゚д゚)

 

 

もしや。

 

やはり。

 

久々の中耳炎でしたー

 

 

 

小児科より耳鼻科

 

 

昨日、耳鼻科に行き、薬をもらってきました。

夜、また38.9℃の熱が出たので保育園は今日もお休みです。

 

 

ちなみに、帰ってきた日、小児科にも行きました。

そして耳も耳鏡で見てくれて中耳炎は大丈夫と言ってもらってたのですが…(o_o)

 

 

昨日の耳鼻科では、普通に中耳炎だよって感じで…

 

 

え(・Д・)。

 

 

やっぱりうちは耳鼻科だなぁと実感しました⭐︎

 

 

 

 

f:id:nina2117:20210528112341j:image

 

元気です。

 

f:id:nina2117:20210528113339j:image

 

 昼間は元気すぎて、

夜熱出るパターン(・∀・)

 

 

f:id:nina2117:20210528113548j:image

 

 お外行くほどの元気はありませんが、

連蔵お家の中だけではさすがにキツい・・・( ;∀;)

 

 

 

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com

 

 

家計見直し②ガスとでんきのお引越し

ケータイの次は

 

ガスと電気。

王道の家計見直しポイントですね。

 

ガスと電気はauでまとめていました。

なので、ケータイ乗り換えと共にガスと電気もお引越しとなりました。

 

ちなみにUQでんきというものもあるそうですが。。

ガスが一緒じゃないので却下。

 

我が家では、

 

ネットのシミュレーション結果のお得度No. 1のエルピオと、

auの元である関電、

楽天ユーザーなので楽天でんきガスを比較検討してみました。

 

 **数字にはめっぽう弱いので、以降の計算は確実ではないと思います。

間違っているところもある可能性が高いです。参考程度にお願いします。

 

 

4社比較結果

 

au関西電力と全く同じ料金設計とのこと。

 

 

こちらは基本使用量と使う量によって変わるので、基本使用量0円の他2社とは比較しづらいのですが、使用量の多かった1ヶ月の使用量で比較してみました。

 

2020年1月

電気使用量 549kWh

ガス 約33㎥

 

で計算すると。。。

 

f:id:nina2117:20210526151706p:plain

 

 *ガス使用量の計算はややこしく、楽天以外に契約するなら関電になるので、auの金額に合わせました。

(セット割など考慮していないので厳密には違ってくると思いますが・・・)

 

*関電セットにすると3%割(ガス代)になり、実質19433円でした。

 

*楽天ガスは大阪ガス「GAS得プランもっと割料金」と同じ料金体制だそうです。

比べると、多く使うほど楽天ガスの方が大阪ガスより安くなる設定です。

 

楽天ガスHPより

楽天ガスの料金プラン|楽天ガス|楽天エナジー

 

この、大阪ガスと関電ガス比較。

厳密な計算はできませんがHPの情報を元に計算すると、大阪ガスは上記の条件では6133円となり、関電ガスの方が安いと思われます。

 

 

 

電気自体はエルピオが安い。

 

関東エリアなら電気とガスでもっとお得になるそう。

うちは関西なので残念。

 

 

関電に戻すと、auで払っていたより安い!?

うーん。

 

なぜauでまとめセットに入ったのか?

ここにポイント寄与が絡むんでしょう。

 

たくさんポイント貯まるからお肉買おう〜^^

 

と、auのポイントサイトでお肉バンバン買ってくれていたっけ。。。

しかもいいお肉だから一回で食べ切りだよ。

 

 

そう、今まではここも不透明だった。

パパのクレジットカードから出て行っていたから。

 

楽天なら自分の管理内で調節できる!

 

というか、ポイントをそのまま翌月の電気代に還元できるのが超魅力。

ただ、計算上の値段的にはエルピオに負けてしまった。

 

 

ということで、一時エルピオに変更しようと手続きしました。

キャッシュバックも6000円ほどあります。

 

 ただ、電気とガス、別になるとまた管理が(`・ω・´)

 

 

・・・・・・・・・あれ?

 

ポイント考慮してなかったよ??

 

 

 

 

楽天ポイントの追い上げ

 

ガスとでんきセットで、月々料金100円につき1ポイント!

クレジットカード払いで100円につき1ポイント!

ということは・・・

 

 

電気とガス料金が18000円なら単純に180ポイント、

さらにカードのポイント180ポイント。

 

 

合計360ポイント。

そんなもん?

 

そんなもんだけど、

これでエルピオとの差額200円ほど。

 

 

エルピオ強いな〜( ゚д゚)

 

 

 

でも、電気代が正直どれくらい違ってくるのか分からないので、

正確なところはなんとも言えません。

 

 

 

  • 楽天ならでんきガスセットで契約できる
  • ネットで確認できる
  • 楽天ポイントが貯まる
  • ポイントで支払いができる

 

SPUの除外になったのは残念ですが、利便性はかなり良い。

 

 

お引っ越しの時には少し時間がかかるようで、もちろんメリットばかりではないと思うけど。

 今まで楽天ユーザーやってきたんなら、なぜ今まで変えなかったのか。

 

今更感が拭えないけど、後悔しても仕方ない。

 

 

契約時も解約も特に手数料や解約料金要らないし。

とりあえず楽天に一気に切り替えてみます。

 

お得じゃなくなるまでは使おうと思います^^

 むしろ、色々改悪が多くなってきたら楽天経済圏ごと考えないといけません。

 

 

あまり偏りすぎず、いい距離をとっていきたいと思っています。

 

 

 

というわけで、 

 

さっそく申し込みしました〜

申し込みも実は結構手こずりました・・・

が、なんとか諦めずに申し込み終了〜

 

 

あとは開始されるのを待つだけ。

不備がなければ・・・(・∀・)

 

 

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com

 

 

 

家計見直し実践① 格安SIMへのお引越し

育児日記なのですが、急に家計見直しブログになります。笑

 

 

結婚して5年目。

 

 

 

恥ずかしながら、しっかり把握できていなかった家の資金。

これからは、しっかり守り増やすべく見直しを始めました。

 

 

それら、やったことを備忘録?としてどこかに書き留めておこうと思います。

 

どこに書こうかと思いましたが、無料のはてなはすでに使い切り。

新たにどこかにブログを作るのも面倒だし、ここに記録させて頂きます。

 

 

なにはともあれ、まずは携帯

 

まだ乗り換えていませんでした。格安SIM

節約を考えるとき、1番に取り組むのは、ケータイですね。

 

2人のケータイ代は毎月15000円越え。(分割支払い分込み)

我が家はauを使っていたので、UQモバイルにしました。

 

 

参考にしたのはこの記事↓↓

 

auから格安SIMへの乗り換えはメリット大! おすすめ6社と移行手順を詳しく解説 | 格安sim

 

 

1番の決め手は、

UQモバイルauとほぼ変わらない速度感を重視する人の乗り換え先としておすすめです。

 

 

パパ、ケータイでゲームばっかりするんで・・・

お昼とか夜とか、みんな使っている時しか使えない人。

 

なかなか遅いとイライラしますよね。

お仕事多忙なので、ここくらいはストレス軽減してあげられたら、と(`・∀・´)

 

 

あとは、

  • 家族割が効く。
  • 実店舗がある。

 

やっぱりお店があるのはいいですね。

ある程度はPCでやるとしても、いざというとき、機械音痴には有難いです。

 

 

というわけで早速UQモバイルのお店に行ってきました!

 

 

au解約前に注意すること

 

1. 分割支払い期間の確認

 

パパは今の機種を48回払いにしていました。(多すぎw)

 

ただ、もう2年の支払いを過ぎていました。

パパの機種では、25か月目以降は機種変更すると後の支払いがなくなります。

 

このまま格安SIMに乗り換えると後の24回も支払いが続くとのこと。

 

で、どうするかというと。

 

ここで機種変更して、

機種の切り替えが反映される約2か月後にSIM乗り換えの手続きをする

 

ということでした。

 

ちなみに、ママは2年まであと6か月あるので、このまま払い続けます。

 

ちなみにちなみに、ママのケータイ4月ごろに不具合が起こり。

iphoneショップに修理に行ったら、なんと!

 

ただで新品に変えてくれました(修理代金は別)。

 

 

なので、実質今から2年はしっかり使えるだろうとのこと。

そう考えるとこのまま乗り換え、支払い続けてもお得だと判断しました。

 

 

これ、お店に行って、判明したことです。

 

ネットの情報では分からなかった。

というか、私が知識不足なのですが・・・

 

 

店舗のない格安SIM社に変えてたら、満額払い続けなければいけなかったのかなあ・・・

 

もしかしたら、auショップで解約の時教えてくれるかもしれませんが(・∀・)

 

 

2. 契約解除料の確認

 

これは把握していましたが。

 

プランを長年変更していない人は、解約月以外は9500円の契約解除料がかかります

 

 

ただ、au加入11年目以降で、「2年契約」「家族割」に入っていれば3000円になります。

そして、「2年契約N」というプランに入っていれば1000円で済みます。

 

 

もし、いずれにも当てはまらない人は解約前にプラン変更すればオッケーのようです。ただ、反映のタイムラグがあるかもしれません。

 

 

解約前に注意することは他にもありますが・・・

 

我が家は分割支払いの点で今まだ格安SIMに変更できていません。

 

 

お店で今のプランを見てもらった際、家族で入っているのに、家族割適応されておらず、おまけに当時よりお得なプランが出ているそうで。

 

知らなかったー!!

今更ですが、そちらに変更しました。

 

 

auからUQモバイルへの変更。

お店だとauでの変更も一緒にしてくれるので大変楽ちんでした。(auUQモバイルも一体化したショップ)

 

 

UQモバイル実店舗で契約

 

MNP予約番号取得は不要

 

不要、でもないのですが、私はネットの情報を元に先にMNP予約番号を取得してしまいました。(私の分だけ。オンラインがうまくいかなかったので電話)

 

電話先で、「確実なのは実店舗」と言われたので。

翌日の土曜日、パパを引き連れてさっそくお店に行きました。

 

 

が、お店で手続きするなら、それもしてくれる。

 

しかもしかも、

MNP予約番号取得してしまっているため、私のauプラン変更が聞かないとのこと!

 

(パパは何もせず、全部してもらったのに・・・( ゚д゚))

 

 

てなわけで、初めからお店に頼もう!と思っている方は何もしなくてOKですね!!!

 

 

ちなみに、MNP予約番号取得から急がなければいけないのか?

MNP予約番号は取得しても期限が切れれば無効になるだけ・・・

 

と思っていました。

 

が、手続きを進めるなら、さっさとやらないと結構時間がありません。

 

 

MNP予約番号自体の有効期限は15日でも、ほとんどの格安SIMの場合、10〜13日程度は有効期限が残っている状態でないと申し込みをすることができません。

 

 

詳しくはこちらの記事に詳しく解説されています。

 

MNP予約番号の再発行方法!格安SIM各社の有効期限一覧まで。

 

 

 

 

まだ乗り換えられない・・・

 

そ〜〜〜

 

やってみると意外と大変。時間もかかる。

 

てか、やっぱりネットだけの情報では分からないこともまだまだ多い( ゚д゚)

(私の情報収集レベルか・・・)

 

 

という感じで、今はまだ完全変更はできていませんが、(もどかしい)

 

プラン変更したので、月々2台で3000円ほどはお安くなるようです。(・∀・)

 

また随時、続編書きたいと思います。

 

今日はこの辺で。

 

 

 

 

★今日もご覧いただきありがとうございます★

 

 

 

 

★★ママのゆるっと育児ブログも書いてます。★★

 

こちらもはてなにお引越ししました!

 

最近の記事は、力の入ってないほぼほぼ、自己満ブログです。

 こちらも特にお役立ち情報とかないですが、

初めて育児に葛藤するママの呟きを綴ってます。

 

興味ないと思いますが遊びに来てくれると嬉しいです(。-_-。)

…え!?

 

cocopoikatsu.hatenablog.com