パパと息子の成長日記

ママから見た、パパと息子の日々を綴ります★

テレビを見せていいのか問題

イヤイヤ期真っ只中。

 

最近、この記事が多く・・・

 

不快に感じる方も多いかも。

 

なるべく良かった記録を残そうと思って、その中でも良かったことを付け加えるんですが。

 

なかなかうまくいかない。



今、イヤイヤ期真只中に加え、

 

「テレビを見ない」

 

「お菓子をあげすぎない」

 

これを進めています。



今までのテレビ事情

 

もともと、平日は日中は保育園だし、朝もバタバタしてテレビは見ません。

 

それゆえ、夜は、ご飯の片付けや洗濯をする時間

テレビを見させることが多くなってしまっていました。

 

休日は昼間は遊んだり、外に出たりしてテレビを見させないようにしていましたが。

 

気づいた頃には、夜のテレビが習慣化してしまっていました。

 

見る時間も長くて1時間くらいですが、「これは!」と焦りを感じ初めました。

 

子供は大人と違って、見始めてしまうと「執着」してしまう。

大人は「もういいや」って思えるし自制出来るけど、子どもには難しい。



今のところはまだ、初めは見入ってても、途中から他のことをし始めたり、それほど見ていない。

 

今のうちになんとかしなきゃ!

 

と我に帰りました・・・

 

お菓子事情

 

こちらも一緒で、「子どもの与えすぎたくない」もの。

 

「食べない」がひどい頃にあげ始めて、その習慣がついてしまいました。

 

今ではご飯も食べるけど、ある一定量食べたら「ごちそうさま」

そしてほんの数分したらもうお菓子をねだってくる。

 

これも、「あげること」が「習慣化」してしまった結果。

 

今はまだ、「これしかないよー」と言い、「ばななにする?」とか少しでも食事に近いものあげて誤魔化しています。

 

テレビにもお菓子にも言えることは、これが進めば「もっと」欲しがるようになるだろう。

そして脅威を持つ、「依存性」があるということ。



欲求の違い

 

基本的にはいろんなこと、「禁止」したくない方針です。

 

なんでも、息子の意思を尊重し、やりたいことをさせてあげるようにしています。

 

でも、私のやり方って、裏を返せば「子どもの欲求を満たしている」だけ。

 

息子の意志を尊重するのは、考えて動いている時の「して欲しい」。

 

お菓子を欲しがったり、テレビを見せるのは特に考えながら行動した結果ではない。

 

と理解したことで、モヤモヤしていたものがはっきりしました。

 

子どものわがまま?主張をどこまで受け入れるのか。



自分で抑制できる子に



「我慢」できる子になってほしい。

 

なんでも欲求に応えすぎると「我慢のできない子」になってしまうのではないかという不安。

 

「我慢する」「待つ」という行為。

これを小さいうちからしておく必要がある。

 

上記の経緯から行くと、

行動や遊びの中で考えた、「したいこと」は尊重する。

 

お菓子やテレビ(それ以外は?)は禁止して「我慢する」ことを覚えてもらう。

 

というスタイルで行くことにしました。



当たり前のことなんだけど・・・!??

 

自分の今の状況を把握して、教育論をそれに当てはめて選択しないと

目指している教育論からずれてくる。



禁止された息子

 

そりゃあ、今まで普通に見れていたテレビが見れないのですから、泣いて泣いて・・・

 

ここでぐっと堪えないと。

 

「テレビはもう見ないの」と言い続ける

 

違うおもちゃを提案する

 

絵本やおもちゃを充実させる

 

今やっている対策はそれくらいですが・・・



見ないのも習慣化。

 

初めこそ泣いて泣いて、テレビから離れませんでしたが、最近はマシになってきています。

 

「(テレビ)見る?」

という回数が減ってきています。

 

泣かれてしまうと、どうしても「じゃあ・・・」となってしまっていました。

「お願い、泣き止んで」という焦り。

でも。

そこをぐっと堪えて耐えれば、案外すんなり諦めてくれることに気づきました。



完全に「テレビ見ない」をまだ「習慣化」出来てはいませんが。

軌道修正はとにかく早い方がいい。

 

「テレビにもいいこともある」

なんて意見に踊らされて、安易に「少しだけ」と思って見せちゃうと最後。

 

「習慣化」してそれはどんどん加速します。



テレビは見せていいの?

 

テレビの内容に問題があるのではありません。

 

教育テレビを、ママとコミュニケーションをとりながら見れば、その効果を発揮できるかもしれません。

 

しかし、その手軽さに、だんだんテレビだけに頼ってしまうことが多くなる危険。



私はやっぱり、

「ある程度の歳まで、テレビ見ないで欲しい」って願います。

 

そのためにも、早くから定着させたほうがいい。



なんか、まとまりのない記事になってしまいました。

パパとも全く関係のない内容で・・・(-。-;

 

もし、テレビあまり見せたくないけど、「見てるとご機嫌だしつい見せちゃう」という方がいたら。

 

ママがグッと堪えて続ければ、早期であればあるほど、意外と簡単に「執着」もなくなっていきます。

 

ちょっと先に、光が見えてきたように思います。

続けて頑張る!!

 

 

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ