パパと息子の成長日記

ママから見た、パパと息子の日々を綴ります★

パパの不調と息子との休日

コロナ騒動の中、怪しき症状?

小〜高校休校の決断が表明されてから、

まだまだ落ち着くことのないコロナウイルス

 

世間で大騒動になっている今。

よりによって、このタイミングで。

 

パパ、調子が悪いようです・・・

 

熱はないし、咳も目立ってしている感じはないのですが。

 

コロナ!?

 

インフルエンザ!?

 

どっちにしても疑いの目が。。

 

・・・・・・・・・・・・・

 

おいおい、心配してあげてよ〜(・・;)

 

はい。

薬は買いましたよ!

 

あとは

あまり無理しないでね」

と言うくらいしか出来ません。

 

本当は早めに

病院に行って欲しいんだけどな…

(疑いを晴らしてくれ!!)

 

息子は元気いっぱい

 

それに引き換え、

最近、めっぽう元気な息子。

 

いつからだろう、

風邪やら熱やらで保育園を休んでいません!

 

記憶からしても

秋口からは休んでないんじゃないかな。

 

入園から数ヶ月は、

隔週くらいで熱出してて、

その都度2、3日休んでました。

 

パパの仕事量は多い。

 

息子がお休みしなければならない日、

基本的にはママが休みます。

 

会社の人達はみんな優しく、

理解がありましたが、自分自身それも辛く。。

 

いつまで続くんだろー(;_;)

 

と、その頃は本当に真剣に悩んでいました。

 

あの頃が嘘のよう。

 

周りは風邪だの熱だの言ってる中で、

元気に鼻水垂らして走り回ってます!?爆;

 

鼻水は仕方ないんです。

ちゃんと定期的に耳鼻科通ってます^^;

 

が、息子の保育園でも

ついにインフルエンザ流行しているので、

油断はできません・・・

 

パパと過ごす休日

 

普通の風邪ならいいんだけど、

いろいろ心配なパパ。

 

いつもは週末も仕事していますが、

今日は家(リビング)で横になっていました。

 

そしたら息子。

パパに乗っかかって遊び始める。

 

いつもは放っておきますが、

さすがに止めます。

 

「ダメダメ。

お父さんしんどいんだって。」

 

「うわーーん!!!」

 

いつもはパパが遊ぼうって言ったって、

(ちょっかい出したり意地悪ばっかりするので、

息子はパパと遊ぶのを嫌がります(−_−;)

 

いやーーーー

 

ってママに飛びついてくるのに。

 

こんな時に限って。

 

パパから離れない。笑

 

あらら。

 

パパは嬉しいようなしんどいような。



かわいそうに。

疲れるまで遊ばされる^^;

 

たまにいるパパには

遊んでもらいたいよね。

 

 

疑いは晴れるのか

 

パパには申し訳なかったけど、

久々にたっぷり遊んでもらえた1日でした。

 

パパ、症状はそれほど酷くなく、

食欲もいつも通りあるし、

ゲームしてる・・・(゚ω゚)

(いや、違う。彼にとってゲームは生活の一部で、

体調悪かろうが熱だろうが、やらないといけないものだっ。)

 

咳やくしゃみはしてないし。

ただの不調であって欲しい。

 

もちろん手洗いは徹底してるけど。(マスクはもうない)

 

もし何かしら菌を持っていたなら、

家族が移るのはもう避けられないだろう。

 

だが一番は、

 

疑いを晴らすため受診してくれないかい?

(熱出ない限り無理だろうな>_<)

 

  

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

始めての生活発表会

生活発表会がありました

このところ、

コロナウイルスのニュースで騒がれている中、

 

息子の保育園では生活発表会が行われました。

 

インフルエンザも流行しており、

 

園長先生は「自粛すべきか悩んだが」

と言いつつ、

 

生活発表会は、インフルエンザで

お休みしている子たちのためにも、

 

予定していた土曜日に加え、

翌週の水曜日も開催するそうです!

 

なんと強気な・・・ww

 

何度も集まらせて、

と思う気持ちも多少ありますが。

 

「今まで頑張って練習してきた

子どもたちの頑張りを見てもらいたい。」

 

そう仰りました。

 

息子の自主練

息子も、頑張って練習していました。

 

毎日、お家で自分のセリフの練習。

(簡単なもので皆同じだが、一人一人マイクをあてられる)

 

大きな声で合唱。

 

保育園での毎日の練習が

楽しかったのでしょう。

 

お迎えの時には、

「セリフ上手に言えましたよー」

「いつも大きな声で頑張って歌ってますよー」

と言ってもらっていた。

 

他の子もきっとそう。

中には練習頑張らない子もいるだろうけど、

そういったイベントごとは

みんな基本、楽しいはず。

 

我が子は元気だったが、

インフルエンザかかってしまったご家族は、

そりゃ、インフル治ってから見たいよね。

 

息子登場

で、長い園長の話が終わり(笑、

息子の出番は2番目と4番目。

 

応援に駆けつけてくれたおじいちゃん。

おじいちゃんはビデオを手に、ママはケータイカメラで。

 

観客席両端からそれぞれ撮ってみましたww

 

かわいい衣装を着て、一人ずつ登場。

 

あらら?

顔が引きつってる。(・_・;

 

登場してさっそくセリフを言う番が来た。

 

前にいる大人たちの注目が一気に彼に。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

何も言えませんでした。(ガーン)

 

引っ込み思案な息子

そうだよね、

いつもと違って、たくさんの人に見られて、

言えないよね〜・・・

 

息子のクラスはみんなそうだった。

無言の子がほとんど。

 

みんな。

きっと練習ではしっかり言えてたんだろうなww

 

ただでさえ、恥ずかしがり屋、

引っ込み思案な息子。

 

いつも他所へ行くと、

ピタッとママにくっついて

離れない、話さない。

 

そりゃ、こんなにたくさんの人の前で、

無理だよね〜

 

その分、後の合唱では

慣れたのと、一人じゃないからか、

大きな声で歌って演奏していました^^

 

緊張からの解放と不完全燃焼

お家に帰った息子は

とってもハイテンション。

 

興奮冷めないのか、

緊張から解放されたのでしょう。

 

駆け回る。

 

おじいちゃんを巻き込む。

 

そして、いつもの如く

熱唱がはじまる。

 

本番は不完全燃焼。

 

そのせいか、

いつもより熱が入っているみたいだったww

 

また、再チャレンジできるからがんばれ★

 

何しててもかわいい

うちは無言にはなったけど、

幸い泣くことはなく。

 

各クラス1人くらい泣いてた。

 

泣いてもかわいい。

 

楽器しなくてもかわいい。

 

一人、前に出てきてもかわいい。笑

 

なんでもいいんです。

 

みんなで歌うこと、楽器を持つこと。

結果、発表会までの過程で、

それを楽しめたならいいんです。

 

本番が全てじゃない。 

 

成長を感じることができた発表会

今年度も後1ヶ月。

 

発表会、年齢が上がれば、

できることも高度になって、

できる子も増え、

完成度が高まりました。

 

「これで、生活発表会を終わります。

ありがとうございました。」

 

1個上のお姉ちゃんが言った。

 

来年はこんなこと、

人前で喋ってくれるようになるだろうかww

 

逆に、一つ下のクラスの子たちは、

まだまだ赤ちゃん。

とってもかわいい。

 

この1年でこんなにも違うんだなー!

と思わせられました。

 

息子の引っ込み思案は相変わらずですが、

上手に合唱や演奏したのは、

成長の証。

(1年前の初保育参観では座って寝てましたからねww)

 

ありがとう。

息子の普段のがんばりの

ほんの一部を垣間見れることができた。

 

発表会を開催してくれた園に感謝です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

と同時に、

インフルにかかっていないかの危機感。

(コロナもね。)

 

まだ2歳になったばかりの息子。

今年は予防接種見送ってしまったからね。

 

是非ともかかることを避けたい

 

  

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

お箸を使ってみる

手づかみ食べがなくならない

息子、家ではまだ手づかみ食べしてます。

 

もう2歳?

まだ2歳?

 

2ヶ月先に産まれたお友達は

もうスプーンを上手に持ちます。

 

一般的に、

スプーンやフォークを使い始めるのは、

1歳〜1歳半。

 

上手に使えるようになるのは

2歳前後だと言われているようです。

 

そして、だいたいは手づかみ食べとスプーンを

行ったり来たりしながら、

だんだんと移行していきます。

 

まだまだ難しいお食事情

息子も頑張ってはいたのですが、

なかなかできないジレンマと

早く食べたい欲求に負けて、

すぐ挫折。。。

 

そして最近はそれすらも

拒否するようになっていました。

 

何??

イヤイヤ期だから??

 

「手で食べよー♬」

 

と、わざと手で

ぐちゃぐちゃしてしまいます・・・(・_・;

 

ちなみに、遊び食べも

2〜3歳まで続くようです。

 

しっかりしたマナーやしつけは3歳からでいい。

 

そうは言っても、ぐちゃぐちゃさせると

怒りたくもなりますが。

 

遊び食べは遮った方がいい。

ただし、怒ったりせずに、が問題。

 

「もう終わりね」

とさっと引いたところで、

すんなり認めることなどない。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

食べさせてもらいたがるのも、

3歳頃までは仕方ないと思っていいのかな。

 

まだまだ、食に関する課題は山積みです(-_-;)

 

大人のすることをしたがる

最近、

ママやパパのすることをやりたがります。

 

掃除機をかけたり、

 

ハサミを持ったり、

(危なくない工作用のハサミ、ママがいる時だけで)

 

洗面台で手やお顔を洗ったり、

自分のコップを洗ってくれたり(もちろん抱えてます。)

 

いろいろしてくれます。

 

そんな中、お箸にも興味を持っていて、

いつもママのお箸を狙っていました。

 

スキあらば掴んで遊ぶ(・・・危ない(−_−;)!)

 

興味があるなら試しにお箸やってみよー

 

と思い立った次第です。

 

パーシーのお箸

「これは遊ぶものじゃないよ、

ご飯、食べるのに使うんだよ」

 

と言い聞かせてから渡します。

 

いやー、どこまで理解しているのやら。

 

「わかった?」と聞くと、

 

「わかった」(早く使いたい!!)

と言ってくれましたがww

 

息子はトーマスより

パーシーが好きらしく、

パーシーのお箸。

 

息子に知らせずに買ったから、

喜ぶ姿を期待する反面、

「トーマスじゃない」

とガッカリされないか心配でしたが。

 

喜んでいるみたい。

 

夕飯後にも関わらず、

(なんでそのタイミングかと言うと、単に見つかっただけです)

 

「ご飯食べる」

と言ってきましたww

 

初めてのお箸体験

初めてにしては、

なかなか上手に使ったのではないでしょうか。

 

保育園でももうお箸??

まだスプーンだと思うけど。

 

さすが、自分でやりたいものへの

集中力はすごいですね。

 

普段、スプーンはすぐ投げ出してしまうのに、

お箸は何度も何度も頑張っていました。

 

白ご飯を食べるものだから、

掴んでは落とし、掴んでは落とし、

どんどんパラパラになり、

最終的には一粒ずつ掴んでいましたww

 

やりたいことをやらせる

イヤイヤ期真っ只中の今。

 

やらたいことを遮るのが

1番の起爆剤

 

そう認識してからは、

止めるのは絶対必要なことだけ。

 

あとはある程度やらせます。

 

ある程度したら、

止められ抵抗しても、

「させてもらえた」と言う認識があるからか、

大きな騒動にはなりません。

 

これで、だいぶ息子との衝突が減りました。

 

いつまで続くやら

熱烈なお箸愛。

いつまで続くかな。

 

目新しいだけで、

掴めない葛藤が出てくると

投げ出してしまうんだろう。

 

スプーンもパーシーのがないか、

探してみようかなww

 

食事も他の育児と一緒で、

他の子や一般的な「常識」と比べても仕方ない。

 

息子のペースで。

 

いずれはできるようになるのだから。

 

気長に行こう。

 

・・・最近そればっかりな気がする(・_・;

 

  

***参考文献:

【教育研究家に聞く】赤ちゃんの手づかみ食べ、いつからいつまで? | 東京ガス ウチコト

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

育て方?性格?トイレトレーニングは停滞中

息子のトイレ事情

 

息子、2歳。

まだおむつは取れていません。

 

もうそろそろ、と

こちらが必死になればなるほど

拒否されるのでなかなか促すこともできず。

 

イヤイヤ期のトイレトレーニングって、

よく考えたらすごく大変では・・・

 

今は、たまに自発的にトイレに向かいます。

 

ママがトイレに入っている時、

息子のおむつにしたうんちをトイレに流す時、

気が向いた時、

 

彼がトイレに行く!と言ったときは、

必ず行くようにして

 

頑張れー!

えらいねー!

 

と励ましたり

お歌歌ってみたりしますが。。。

 

何も出ない。

 

みんなどうしておむつが取れるの!?


ママのオムツ取れは早かった

ママは1歳半ごろおむつは自分から嫌がり、

 

オムツを買われるのを嫌がり、

 

トイレ行くからオムツやめてー!!

 

と主張し、オムツ取れたそうです。笑

 

ま。

ママの幼児期の話は何も当てになりません。

 

自慢じゃないですが、

母曰く、

 

「ママは何も手がかからなかった」

 

そう。

 

どこに行っても

イヤイヤしたり、

泣いて暴れたり、

わがまま言って親を困らせたり。

 

そんなこと何もしなかった、と。

 

歩くのも喋るのも、

オムツも自ら、

かなり早い頃からやり始めたそう。

 

そう聞くとすごいですね。我ながら。

 

それぞれ育児の悩みは違う

 

自分の記憶では、

思春期の反抗期もさほどなかったでしょう。

 

ただ、その裏側には、

 

親の元を離れて思いっきり外界に飛び込めない

親から離れるのが不安でいつも家庭が中心。

 

そういった精神的な弱さがあったと思います。

ただ単に引っ込み思案だったと言うことかもしれませんが、

それによる機会損失は大きかったと思う。

 

今となれば、小さい時に、

親元を離れていろいろ経験すべきだったと思う。

 

そして思春期からの反動があり、

自分の考えが確定してからは

親の言うことも聞かずに行動、決断。

 

困らせることも多々ありました。

 

と、かなりイタイ過程があります。

 

と私の育て方の違い

 

何が違うのか、考えてみたけど。

 

ただ単に、その子の性格というところが

大きいのかな。

 

(ここまで話してそれかよー)

 

だって、育て方なんて、

みんな必死でやっているわけで。

 

ママたちの思いが伝わっていれば

その後の人格形成に大きな差などでないと思う。

 

私みたいに多少難ありだったとしても、

結果、今は就職も結婚、出産も

経験できているわけだし。

 

もっと言うなら、

思春期以降の決断や思考は

ママや家庭の影響とかではなく、

もう自分の意思だろう。

 

となると、やはり、

そこまでの育て方が大事になってくる。

 

という話になっちゃうのですが、

この話はこれまでにして、(え!?)

 

話がだいぶ逸れちゃったので戻ります。

 

息子のトイレトレーニン

 

要は、

 

なぜこの子はこうなのか?

 

あの子はどうなのに。

 

とか言っても仕方ない。

 

その子の性格。

 

それって家庭の環境も

多少影響するでしょう。

 

自分で何もかも自主的にやったママと、

イヤイヤ真っ只中の息子を比較するとすれば、

 

ママが育った家庭は

ひいおばあちゃん、祖父母、両親の大家族。

 

そして、昔ながらの厳しい家庭。

 

両親は甘々でしたが、

ひいおばあちゃんや祖父母は厳しかった。

・・・と訊いている。

 

そして、両親は

あまり面白いことをしたりしない、

穏やかなタイプ。



対して、我が家は核家族

 

おちゃらけて、

いつも面白いことばかり、

そしてほとんどいないパパと、

 

ちょっとしたことでびびる、

怒っても威力のないママ。

 

ダンスや面白いこと、

言葉遊び。

なんでもないこともリズムをつけて

息子に言う始末。

 

ああ、なんて残念な・・・( ;∀;)

 

そりゃ、

騒がしい子になるよね。爆;

 

トイレトレーニングはトロトロ運転中

 

そんな息子、

いつもふざけてばかりです。

 

本題の、

トイレトレーニングはと言うと。

 

トイレに行くのは嫌がるのですが、

自分のしたうんちをトイレに流すのを

手伝ってくれるようになりました。

 

じゃーと流したいだけww

 

でも、ちょっと前までは

トイレすら拒否してた。

 

そして、うんちをする場所が決まる、

した後の報告をしてくれるようになりました。

 

今までは遊んでいるとき急に動きが止まり、

あ、うんちしてる。

 

指摘すると。イヤイヤー!

と逃げてオムツ替えるのを

抵抗されていました。

 

息子のうんち場所は

彼の秘密基地となっているテレビ裏。

秘密基地の話→

息子の秘密基地 - パパと息子の成長日記

 

ここでするのが確定しました。

 

トイレの場所があると確定できたなら、

あとは場所をトイレに移す。

 

トイレがうんちやおしっこをする場所だとは

分かっている。

 

ママやパパがトイレに入っていると、

おしっこー?

出たー?

と言ってくるので^^;

 

本当、トロトロ運転ですが。

頑張れ、息子!!

 

そして、

うんちでた!

と報告もしてくれるようになりました。

 

ちゃんとオムツを替えてもらうことが

出来るようになり、

 

昨日は興奮気味に

 

うんちまたでた!!

 

と報告してきてくれました。笑

 

最善を尽くしつつ、気長に待つ

こちらがいくら必死になったところで、

出すのは子どもで、

 

いや、正確に言えば、子供の体で、

子どもの脳や腸が

安心して出せる状態にならないと無理ですもんね。

 

いや、もう出ると思うんだが。。(-。-;

 

まだまだオムツ取れるまでの

道のりは長いなー

 

ふざけてばかりの息子。

 

我が家は我が家のやり方で、

気長に待ちます。

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

息子のねんねアイテム

寝入りに持ちたいアイテム

小さい頃って、

寝る時に持つアイテムがあったりしますよね。

 

ぬいぐるみだったり、タオルだったり。

 

それらお気に入りのものを「移行対象」と呼びます。

この、移行対象への執着は、ママとの2人きりの世界から、

外界に適応していく過渡期に見られる現象だそうです。

 

寝る時だけと言わず、四六時中持ち子もいるでしょう。

 

指しゃぶりがなかなかやめられなくて、

悩んでいるママもいます。

 

息子は、幸い、そういったものへの執着はないです。

(指しゃぶりはたまにするが・・・)

 

ただ、それに近いものがあります。

 

ねんねの時、目覚めた時、悲しい時、

抱っこしている時・・・

 

思えば結構あった。

 

こんな時、彼の欲しいもの。触っていたいもの。

 

それは・・・

 

ママのほっぺ。爆;

 

ママのほっぺ、かわいーかわいー

そう、息子のお気に入りアイテムは、ママのほっぺ。

 

もちろん、ないと困る!わけではないので、

「移行対象」と言えるほどのものではないかもしれません。

 

保育園でもちゃんとお昼寝、人一倍しているし。

(お昼寝時間として取っている3時間、ずっと寝ています。)

 

でも、家では毎晩。

寝入りはママのほっぺに両手を当てて寝ます。

 

朝、目覚めると「抱っこして」と泣きながら起きてきて、

ママのほっぺを触ってなでなでしながら、

 

「かわいーかわいー」

と言ってくれます。

 

「かわいー」を満足していないうちに

抱っこを降ろそうとすると泣いて怒ります。。

 

これも息子の中間地点

移行対象の役割は、ママと外界との中間地点だそうです。

 

これまでママと密着した世界で過ごしていた子どもが、

外界と適応していく中で、

中間地点でママから離れる不安を癒します。

 

それが移行対象への執着となり、

外界との適応がされてくると、

自然とそれらへの執着はなくなってくるようです。

 

・・・・・・・・・・・・

 

ママは執着するものなかったような・・・

いや、そんな子も多いですよね?

 

どっちでもいいってことかな。

移行対象があるのもないのも、

その子の性格、性質ってことなんでしょう。

 

執着がないからって、

不安が全くないわけじゃないだろうし。

 

で。

息子の場合はそれがママのほっぺだった。

 

のか・・・!?

 

安心して勇気を蓄える時間

以前は、なんで触るのか分からなかったので、

 

「触ってると落ち着くのかな」

 

くらいに思っていました。

 

が、これが移行対象への行動と

同じ意味を持つ行為だと気づいてからは

(違うかもしれないけど^^;)

 

寝るときはもちろん。

 

「かわいーかわいー」を求めてきたときは、

気の済むまでなでなでさせてあげるようにしています。

 

思い返せば、ほっぺをなでなでし始めたのは、

保育園に通い始めて。

 

最初は保育園で教えてもらった、

ふりつけの一部としてやっていました。

(♬かわいいかわいい りんごのほっぺ〜・・・♬のお歌)

 

ママも息子のほっぺをなでなでしていた。

 

その遊びが習慣化して、今では

ほっぺなでなで「かわいーかわいー」だけ残っているww

 

それはもしかしたら、

保育園で頑張る息子の、

安心できる時間なのかもしれない。

 

日々、新しいこと、お友達や先生との関わりで

ストレスフルな頭や心。

 

それを癒し、また明日から頑張る勇気を蓄える大事な時間。

 

どうぞ、気の済むまで。

 

と言いたいのだけど、

 

お菓子を食べた後の手、

よだれや鼻のついた直後の指やお顔、

朝のお化粧した後のママのほっぺ。

 

・・・・ちょっと待ってー!!

 

ママにも準備が必要なのは、

いつでも離さず持てる「モノ」とは違う難点・・・笑

 

移行対象を通して外の世界へ

移行対象への執着は、外界との関わりが増えれば

自然となくなっていくそうです。

 

たまに大きくなるまでやめられず

苦労するご家庭もあると思いますが。

 

みんな、そうやってママから飛び立つのです。

 

息子の執着はそれほどないので長引かないかな。

 

何しろ、ママのほっぺ。

離れているとできないし、ある程度大きくなったら

外ではできないだろう。

 

それまでに、「ほっぺなでなで」にバイバイできるだろうか。

 「かわいーかわいー」がなくなるのはちょっぴり寂しいけどww

 

離れられる時が来るまで

それぞれ時間の差はあれ、

自然と移行対象から離れる時がきます。

(多少、説得や励ましが必要な子もいますが)

 

それまでは無理にやめさせないよう、

応援しつつ、見守ることが大事だそうです。

 

息子は日々、イヤイヤが

だんだんとひどくなってきており。

(これからが本当の「魔の2歳児」か。)

 

イヤイヤ始まると鬼のように変貌してしまう・・・

(大声で泣いて暴れて逃げ回る、

ものを引っ張り出す、落とす、etc...)

 

そんな小さな鬼に立ち向かうママにとって、

「かわいーかわいー」してくる息子は天使のよう。

癒しの時間です。

 

ザコンにならないよう、注意しつつ・・・笑

もうしばらくはママのほっぺ、開放しておくね★

 

 

 

***参考文献:

子どもがタオルやぬいぐるみに執着する理由と対処法

https://allabout.co.jp/gm/gc/457399/

 

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

息子の夢中を見守る

イヤイヤ期真っ只中

いつも書きますが、息子は2歳。

 

イヤイヤ期真っ只中です。

 

魔の2歳児、3歳児と言われる通り、

まだ序章か。全然酷くないほうだとは覚悟していますが。

 

イヤイヤが始まると手がつけれず。

 

小心者のママは息子の気を損ねないよう、

いつもビビってます。

 

そんなんだから息子にナメられてる!

 

とパパには言われます。。

 

実際、ママがダメと言っても聞かない、

なのに。パパが怒ったらすぐ辞める。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

そう、

ダメなのは分かってるんですけど。



息子の夢中の遮り方

 

保育園の帰り道のみちくさ。

 

アパートの駐車場の隅っこでも寄り道。

 

家の前の砂利から石ころをマンホールの穴に・・・

 

 

いやいや、悪いことは叱ります、もちろん。

聞かないなら、強制的に終了したりもしますが。

 

泣かれてしまうと何か代替えを用意してしまう。

 

パパなら、ダメと言ったらダメ。

しない、聞かない。強制撤収。

 

力も息子より強いから、いやーって暴れる息子を抑えるのも簡単。

 

ママはもう息子が暴れだすと抱えきれない。

ズル〜っと降りていってしまう。

 

とはいえ、

ママはそれがしたいわけではない。

出来れば言い聞かして分かってほしい。



夢中な時間の終わり

息子が夢中になることは、めいっぱいして欲しい。

 

ちょっと前までは、こちらの都合で切り上げさせようとしていた。

 

もう夕方だから。

もうご飯の準備したいから。

もう寒いから。。

 

そう言ったところで聞いてくれるわけもなく、イヤイヤ開始。

説得して、聞かなくて、強制終了。

 

これだけで、帰るまでにかかる時間も精神的苦痛も倍増。

 

そう気付いてから・・・

 

同じ時間をかけるなら

もういいや。見届けよう。

 

どうせ帰ったって結局家の中でも相手するんだし。

家事だのなんだの、ちょっとくらい遅くなってもいいよ。

 

と思うように、

息子を待つようにしました。(・・・半分諦め)

 

楽しそうに遊ぶ息子。

 

こんなに楽しんでいるのに、

 

やれ、テレビ見せたくないだの、

親子で楽しめる遊びをしたいだの、

 

そんなことの前に、

こんなところで実現できていたのかときづきました。

 

遅。

 

いつまでも続くわけじゃない

前までは、帰ろうと言うと、言葉が終わらないうちから

「イヤーーー!!」

と振り払われていました。

 

息子の夢中がいつまでも続くんじゃないかと恐れ、

イヤイヤする時間も含めて、終わりを告げていました。

(帰ろうと思うタイミングより早めに帰ることを促し始めてたということ)

 

彼の夢中の終わりを待ってあげれていませんでした。

そしてイヤイヤと戦い終了する。

 

今は。

息子の夢中を見守り、一緒に遊ぶ。

 

帰ろうという雰囲気も出さず。(実際、もういいと思っているし。)

 

そしたら、不思議。

息子から、帰ろうと言ってくるのです。

 

そうなんだ、ちゃんと終われるんだね。

今まで待ってあげられなかったから知らなかった、ごめん。

 

自分で終わりを区切れたら、その後もスムーズ。

 

以前は嫌がり暴れる息子をあーだこーだ説得したり、

お菓子やテレビで釣って、帰らせていた。

 

今は、自分からおうちに入り、靴を脱ぎ、

手を洗って・・・ご飯ww(ご飯大好き)

 

待つことの大事さ

他のことにおいてもそうだけど。

ママは待てない性格。

 

それゆえ、育児ではよほど気をつけないといけないと自覚しています。

 

息子が一人で自分から行動するよう、促す。

遅いから、と何もかもやってしまわない。

 

その辺は徹底して待っていたのですが。

彼の夢中に関してはできていませんでした。

 

「待つ」体勢になってから、

保育園の帰り道も待つ。

お風呂での水遊びも待つ。

寝るのも待つ。

 

そしたら、こちらが時間を区切ってしまっていた頃より、

気が済むのも早くなった気がします。

 

もちろん。

まだまだダメな時もあります。

時間に余裕がなくて終わらせる時もあります。

 

でも、

全体的に見て、変化があったように思います。

急かされず夢中で遊べるから、満足度も高まるのかな。

 

少しずつ成長する

そうなんだね、当たり前のことができてなかった。

「もう時間だから」はイヤイヤ期には通用しない。

 

皆、ママはこんなことを普通にしているのだろうか。

 

優良なママには程遠い私です・・・(・_・;

成長するのはママの方。

 

息子に育てられていると思います。

 

親として、

わがままも、せっかち・イライラする性格も

すこーしずつ改善されている。

 

 

結局、「言い聞かせて行動させる」ことには至っておらず、

ママが息子のペースに合わせられてしまっています。

 

でも、まあいい。

彼の夢中に付き合うことが、「ナメられている」であったとしても。

 

おやつやテレビを引き換えに、

彼の夢中を遮ってしまうよりは相当いいだろう。

(もちろん、悪いことや危険なことは断固やめさせます。)

 

息子の夢中を見届けよう。

 

我が家の場合、幸い、家事に文句言う人いないので。

(毎日同じメニューだろうが、部屋が散らかっていようが気にしない。

もちろんそんなことはしませんし、ママが一番気にしてるww)

 

できる状況だからこそ、

できる状況なんだから、

しっかり息子の夢中を伸ばしてあげたい。

 

だからその分、ご飯も家事も手抜きになるのは許してねww

(ママだけだし、気にしてるの。)

 

それができる状況に、パパにももちろん感謝してます。

(今日も重い重い荷物を持って出張です。)

 

もちろん、パパにも意見聞いて2人で育児しているけど、

関わるのは断然ママの方。

 

ちゃんと育児できている自信は全くないから、

プレッシャーが大きい。

 

だから、都度修正。

息子と一緒に成長するしかない。

 

大丈夫、パパの威厳も小出しに伝えておくよww

 

・・・・・・・・・・・・

 

理想論もやや入りましたが、

 

この時期はまだまだ子どものペースに合わせた方が

ママの精神的にもラク

結果、子どもの成長にもいいのかも

 

と気づけることができたと言うお話でした★

 

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ 

息子のお昼寝事情

保育園ではお昼寝するのに?

 

息子、保育園ではお昼寝3時間してます。

 

そんなに寝るからそりゃ、夜の睡眠短くなるよ。

(※夜は8時ごろには寝ますが、朝は4時〜5時ごろには起きてきます。)

 

で、休日はどうかと言うと。

 

お昼寝しない。

 

家でも寝てよー

 

しかも、お昼寝してないから

夜しっかり寝るだろうと期待なんかしていると、

 

全く関係なし。

 

翌日もちゃーんと4時〜5時のうちに起きます。

 

時計より正確かも。

 

少なとも目覚まし時計は要りません。笑



お昼寝しなくても良いんだけど

そう、別にいいんです。

 

彼の起きている時間はほぼ全て、彼に捧げると決めているので、

家事も自分の用事も必要最小限。

 

だから、別に寝ないなら寝ないで相手するんですが。。

 

眠いんです。

 

そりゃ、朝4時から起きて、いつもはたっぷりお昼寝している時間帯。

 

そりゃ、眠いです。笑

 

でも、寝れない。

 

眠いのに寝れない。

だから、機嫌が悪い。

 

寝かせようとしても家では寝ません。

 

 

じゃあ、どうすれば・・?

それは超簡単。

 

車に乗って走れば、数分で寝てしまいます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

お昼寝失敗

以前までは、車で寝てしまったらそのまま、車で起きるまで待っていたのですが。

車中でできることもなく。

 

毎回、そんなんで駐車場で止まっているのも怪しまれそうだし。。。

 

起きてしまってもいいや、

と思って、ここ数回、そのまま家に連れ帰って見たところ、

寝かす、まで起きず寝続けたことが起こっておりました。

 

おうちに移動できると、ママもちょっと自分のことできるし。

最近はさっさと降ろすのですが。

 

失敗した時が大変。

 

「眠いのに寝れない」

が、ベースにあるので、ちょっとしたことでいつも以上に泣く、わめく。

 

そしてちょっとしたことのハードルが下がり続け、

意味わからんことでも泣き出す。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日は完全に失敗でした。(1日に2回も失敗・・)

 

機嫌が悪い時のイヤイヤ

機嫌が悪いと、普段は聞いてくれることも聞かない。

何もないのに泣き出す。

 

例えば。

「ストップ」ボタンを押して、音が出ないと泣く。

(イヤイヤ、そのおもちゃいつも使ってるやん。なんで今日に限ってそこなん?)

 

お水を置いたら、位置が気に入らなくて泣く。

(置き替えたところと1mmしか違わないよ?)

 

「〜〜して」というからしたら、泣く。

(思っていることと違ったらしい)

                        

ばかりです。

 

うーん。

 

  

お昼寝できないから眠い

お昼寝してないから、抱っこをせがんだり、 

 

「ここで寝る」と、

自分でブランケットやらクッションを引っ張り出してきて、

あちこち点々としていましたww

 

子ども(とくに、一番お昼寝が必要な幼児)って、

なんでお昼寝できない(子が多い)んでしょうね。

 

大人になったら、お昼寝嬉しいって人も多いのに。

(そういうママもお昼寝できない体質ですが。・・・あ、寝ないのはママに似たってことかな) 

 

夕方にはもうぼーっとしていて、限界。。

 

でも、一定時間横になるとまた元気になって起き続けて、

結局普通通り寝ました。

 

ママと過ごす休日だから?

 

まあ、休日はお昼寝しないほうがママやパパとたくさん遊べるもんね。

 

今日は息子と2人きり、いっぱい遊びました!(イヤイヤされながらww)

 

せっかくの休日。

・・・・・・・・・・・・・・

確かに。

平日はあまりゆっくり遊べません。

 

たくさん遊びたいから?

 

ママと過ごすから?は違うかもしれないけど、

お家で過ごす1日。

 

大人からしたら、保育園も遊んでいるから、

お家もなんら変わりないと思っていたけど。

 

むしろ、保育園の方が常に遊びを課せられるし、

みんなお友達もいるし。

楽しいのでは??

 

でも、息子にとっては、保育園でも多少ストレスを受けている(良い意味で)

彼にとって、もうお家はホッとする位置づけになっているのかな。

 

そうだとしたら。

寝れないのは必死の抵抗であり。

 

寝ていてはもったいないと思っているのかも。笑

 

 

 

子育てブログ書いてます。

ninanico.com

主に育児、離乳食。間に仕事復帰を挟み、ブランクできましたが、これからまた更新していきたいと思っています。

これからはこちらと連動した記事も書ければと思います。

ぜひ遊びに来てもらえると嬉しいです♬ 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へにほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ